e-メディアボックス | 韓国人女性と国際結婚し、ハーフの娘の影響で韓国コスメに興味を持った人のサイト https://embox2.com 韓国人女性と国際結婚し、ハーフの娘の影響で韓国コスメに興味を持った人のサイト Sun, 10 Mar 2024 01:24:07 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 【ロリポップ】WordPressとテーマの同時インストールの手順を詳しく説明!ブログ初心者に超おススメな件 https://embox2.com/lolipop-wordpress-thema?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=lolipop-wordpress-thema https://embox2.com/lolipop-wordpress-thema#respond Sun, 18 Sep 2022 10:54:11 +0000 https://embox2.com/?p=9669 ワードプレスブログ

「自分のブログを作ってみたいけど開設するのが面倒だな~」

「WordPressのインストールって難しいんでしょ?」

「テーマっていうのも、どこからどうやってインストールすればいいの?」

とか、ブログを作る段階で、超高いハードルを感じている方もいると思います。

私もその1人でした。5年前に初めてブログを作ったときは、何をしてよいか分からず、何日も掛けてWordPressブログを立ち上げた思い出があります。

でも、今は簡単に作れる方法があるんですよね。

ロリポップでサーバー契約をして、WordPressブログを立ち上げる方法です。

「そうは言っても、大変なんでしょ?」

と抵抗を感じている方向けにこの記事を書きました。

 

私が実際にロリポップで、

  • サーバ契約
  • 独自ドメインの取得
  • WordPressの同時インストール
  • テーマの同時インストール

を行った手順を事細かに記録しました。

 

私にとって、今回が6個目のブログ開設ですがロリポップで開設したのは初めてです。私自身も忘れてしまわないためにも、手順を1から10まで、1つずつ書き残しておきました。

あなたのPCの画面左側に本記事を置いて、画面右側はご自身のロリポップの申し込み画面を表示して手続きを順番に進めると便利です。

ロリポップの申し込み画面は、下記から入れます↓


ロリポップでブログを作るのが超おススメと思う理由

すでにロリポップを契約してブログを立ち上げることを決めている方は、本章を飛ばして結構です。次の章「ロリポップでサーバー契約してWordPressとテーマをインストールするまでの手順」に進んでください)

 

ロリポップで WordPress ブログを作るのがなぜよいのか?

3つ理由があります。

  • 1つ目は、金銭的なメリット
  • 2つ目は、ブログを立ち上げるのが簡単
  • 3つ目は、ブログ立ち上げ後の運営も有利

 

1つ目: 金銭的なメリット

料金が安いこと。

私は今回ロリポップで、月額換算にして月550円のプラン(ハイスピードプラン)に入りました。36か月(3年)で19,800円です。また、独自ドメインの料金も毎年無料。(通常は年に1000円程度掛かるものも無料)

これって、実は超安いんですよね。

視覚で分かるように、料金の比較を図示します↓

【サーバ代金比較(月額換算)】

ロリポップサーバ代金比較

【独自ドメイン代金比較(年間)】

独自ドメイン代金比較

 

私がこれまで契約してきたサーバ(〇ックスサーバー)は、月額換算で990円です。36か月(3年)で35,640円です。本当に契約しての話ですから、金額のインパクトは実感できています。私の支払い履歴を載せておきますね↓

3年間のサーバ代金だけの差額を見ると、

「これまで私が契約してきたサーバ代金」 – 「今回契約したロリポップのサーバ代金」

= 35,640円 – 19,800円 = 15,840円

圧倒的な料金メリットです。

 

ブログ運営って、長期的なものになりますよね。2回契約更新し、9年間契約した場合は、

15,840円 × 3回契約(9年分) = 47,520円

の差が出ます。時給1000円のアルバイトだったら、47時間も働かないと稼げない金額差。

 

ロリポップのプラン別の料金については、次の章でも説明しています。

 

2つ目: ブログを立ち上げるのが簡単

ブログの立ち上げが簡単にできること。

  • ロリポップのサーバ契約と同時に独自ドメインが作れる
  • WordPressを自動インストールできる
  • WordPressインストール後に入れないといけないテーマも一緒にインストール。(Cocoonっていう名前のテーマが即インストール)

ようは、ブログ記事を作る時にやらないといけない作業が超カンタンにできるっていうことです。

図で示すと下記です。

左側が、私が過去にブログを作ったときに行った作業工程。4つの作業を別々にしました。

右側が、ロリポップでブログを作ったケース。一気に4つの作業が出来てしまいます。

ブログ作成の手間

 

3つ目: ブログ立ち上げ後の運営も有利

ブログ運営上も有利という点。これは2つあります。

1つは、ハイスピードプランのサーバのスピードが速い点。アクセスを多く集めたいブログを運営するには速いに越したことはありません。遅くて困ることはあるけれど、速くて困ることはありません。だったら、速いサーバを選んだ方がいいって話です。

 

もう1つは、定期的に実施する更新手続きが超ラクな点。

簡単にいうと、これまで私が作ったブログの場合は1年単位で契約更新の手続きをしないといけない一方、ロリポップの場合、3年に1回だけケアすれば済むようになりました。

詳しくは、下記の図を見比べてみればお分かりいただけると思います↓

契約更新間隔

 

私がこれまで5年間、5つのブログ運営をしてきました。何気に面倒なのが、サーバの契約更新手続きと独自ドメインの契約手続きなんです。悪気はなくても、たまに更新手続きを忘れてしまうことがあるんですよね。最悪、意図せずにブログが閉鎖されちゃう心配があります。

ロリポップだと、ブログ運営上の心配を減らすことができます。

 

以上が、ロリポップでブログを立ち上げる3つの利点。1点ずつだけを見れば、ロリポップではない他のサーバでも同様のサービスを提供している会社もあります。

でも、金銭面、立ち上げ時の手間、ブログ運営開始後の有利さの3点のバランスが取れているのはロリポップであると私は判断しました。だから、私の通算6個目のブログ開設はロリポップを採用しました。

 

では、ここからは、私が36か月(3年)の長期契約でロリポップを契約した手順の記録を1つずつ説明します。

ロリポップでサーバー契約してWordPressとテーマをインストールするまでの手順

私は、めちゃめちゃ石橋を叩いて渡るタイプの人間。だからこそ、ロリポップの契約手続き画面の1つ1つをしっかり確認しながら、契約をしました。確認した内容を1つずつ、画面を切り取りながら記録してあります。

 

プラン選択

ロリポップのメインページで、「お申込み」をクリックします。

ロリポップでブログ作成1

 

ロリポップのプラン一覧が見られます。

ロリポップでブログ作成2

私は、ハイスピードプランの36か月契約で申込みをしました。

なぜハイスピードプランにしたのか?

1つ目の理由は、独自ドメイン料金がずっと無料だから。

ロリポップでブログ作成3

プランの一覧を見ると分かります。エコノミー、ライト、スタンダードは無料ではありません。私のこのブログサイト(embox2.com)も独自ドメインです。年間、1300円ほどのドメイン料金を支払っています。それが、ロリポップのハイスピードプランに入るとずっと無料なんです。

10年間で13,000円も節約できちゃう計算。あ~、このブログもロリポップで契約しときゃよかったのに~って感じです。

 

2つ目の理由は、サイトを高速化できるから

ロリポップでブログ作成4

ロリポップでブログ作成5

CMS、Apacheとか、専門用語の細かいことは分かりゃーしません。でも、他の低料金のプランより高速なんでしょ?ってことで、高性能なサーバーにしておいて損はありません。

 

ほらほら、こんなことが書いてあります↓

ロリポップでブログ作成6

 

3つ目は、ブログ運営に役立つ特典もついてくるから。画像を購入するときの料金が割引になるサービスもついています。

ロリポップでブログ作成7

ハイスピードプランの詳細はこちら

アカウント情報入力

次のステップ。アカウント情報の入力です。

1つずつ空欄を埋めていきます。

ロリポップでブログ作成8

ロリポップのドメインは、何を入力すればいいのか?

ご自身の自由です。

でも、ここであまり考えすぎると先に進まないので、あとから出てくる「独自ドメイン」と同じような名称で入力するのが楽です。

ロリポップでブログ作成9

 

『お申込みと同時、無料で「独自ドメイン」を取得できます』で「取得する」をチェックすると、独自ドメインの入力画面が現れます。

ハイスピードプランは無料なので、独自ドメインを取得しない理由がありません。無料で作れるのですから、ここでも悩まずに取得しておく方を選択します。

 

ロリポップでブログ作成10

取得する独自ドメイン名は、ご自身がこれから構築するブログのURLになりますので、ご自身が運営するブログに関係する用語を選んだ方がよいです。

ただ、ここでも私は、余計なところで悩むと先に進まないのでサクッと独自ドメイン名を決めました。私の場合、embox3.comです。

本ブログのドメイン名は、embox2.comです。その後継ブログとして立ち上げるつもりだったので、embox3.comにしました。ただそれだけです。30秒で決めた名前です。

 

 

「どんなジャンルのブログを作ろうかな?」

というのが決まっていないなら、あとから応用が効くような名前でサクッと作っておくのもアリです。ここで立ち止まると、ブログを立ち上げるのが嫌になってしまいます。

 

ロリポップ契約画面

 

SMS認証

SMS認証は、本人確認です。ご自身の電話番号を入力し、「認証コードを送信する」を押すだけです。

ロリポップでブログ作成12

入力した電話番号へすぐにSMSのメッセージで、4桁の数字が届きます。

その4つの数字を認証コードの空欄に入力し、「認証する」を押せばよいです。

ロリポップ認証

 

申込み内容の入力

SMS認証が完了すると、ご自身の名前や住所などの情報入力をします。

契約期間もここで決めます。

私は迷わず、36か月プランに加入しました。

なぜか?

長期契約の方が圧倒的に割安だから。

 

また、もう1つのメリットがあります。

3年間、契約更新のことを考える必要がないから。意外と大きなメリットです。契約を忘れてしまうと、知らぬうちに自分のブログが利用停止になってしまう恐れがあります。1年に1回ずつ契約のことをケアしないといけないのか、3年に1回のケアでいいのか?圧倒的に後者の方が楽です。

とにかく、ブログ記事作成以外の余計なことで心配する頻度を減らすことができるので、私は最長の契約期間を選びました。

ロリポップでブログ作成14 ロリポップでブログ作成15

申込み内容の確認

最後に申込み内容の確認です。間違いがなければ「お申込みを確定」を押します。

ロリポップ申込み内容の確認

 

 

ロリポップでブログ作成17

申し込み完了

 

ロリポップでブログ作成18

これだけで、実はもう自分のブログが出来ました。

 

えっ、これでおしまいなの?

って感じです。

ほんと、大げさに言ってないです。私がこのブログを立ち上げたときは、

  • サーバの契約
  • ドメインを別途契約
  • WordPressをインストール
  • テーマをインストール

ってな感じで、別々に作業が必要でした。

早めにやっておくとよい作業(独自SSL)

WordPressのインストールが終わったら、ロリポップのホーム画面に戻ってきます。

ここで、1つ先にやってしまっておいた方がよい作業があります。

 

ロリポップでブログ作成19

「独自SSLが設定されていないため、守られていない独自ドメインがあります」

と表示されていた場合の話です。

SSL化が何なのか?の詳しいことはさておいて、とにかく1回きりの設定なのでやっておけばいいです。安全対策になるので、やっておいて損することは何もありません。

「無料独自SSLを設定する」のバナーをクリックします。

ロリポップでブログ作成20

「SSL保護されていないドメイン」のタブをクリックし、ご自身が作ったドメインが表示されていれば、「独自SSL(無料)を設定する」をクリックします。クリックした直後は、「SSL設定作業中」と表示されます。

ロリポップでブログ作成21

数時間後に同じところを見たら、下記のように表示が変わっていることが確認できます。

ロリポップでブログ作成28

一方で、「SSLで保護されているドメイン」をクリックすると、ご自身のサイトが「SSL保護有効」と表示されてることが分かります。

ロリポップでブログ作成29

以上でロリポップ!のサイト上でのSSL化の作業は終了です。

 

一方で、自分が作ったブログのURLに入ってみると、

  • WordPressアドレス(URL)
  • サイトアドレス(URL)

の欄が、http://xxxxxx となっていると思います。

ワードプレス管理画面

 

それをhttps://xxxxxx のように、httpのあとにsの一文字を付け加えます。下記参照。

https設定

そして、「変更を保存」をクリックします。

ロリポップでブログ作成25

http://xxxxxxから、https://xxxxxxに変えて実際に自分のサイトの何かが変わったのか?

確認する方法は、以下のようにブラウザの一番上の方を見ると分かります。

http://のときは、「保護されていない通信」と表示されます。

ロリポップでブログ作成26

一方、https://のときは、「保護されていない通信」の表示がされません。表示されていなければ、SSL化の設定に成功していることになります。

ロリポップでブログ作成27

まとめ

ロリポップで WordPressブログを立ち上げるのは安いし、手間が掛からず非常に楽でした。

WordPressが同時にインストールできて、おまけに無料テーマCocoonも超カンタンに入れることができました。

ブログを始める最初のハードルが簡単に超えられる点で、特にブログを始めて開設しようと思っている人には、ロリポップでサーバ契約するのはおすすめです。

 

5年前、私が初めてブログ立ち上げるときに苦労したことがバカバカしく思えるくらい、簡単にブログが立ち上げられました。

★月額110円~/容量最大1TB/機能満載! ロリポップレンタルサーバー ★

]]>
https://embox2.com/lolipop-wordpress-thema/feed 0
プロモーションビデオの無料作成アプリ(ソフト)の決定版・FlexClipビデオメーカーのテンプレートを使って超簡単に1分間動画作成! https://embox2.com/flexclip-review?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=flexclip-review https://embox2.com/flexclip-review#respond Sun, 01 Nov 2020 07:05:35 +0000 https://embox2.com/?p=7908 flexclip

気軽に個人でも、

プレゼン用のかっこいい動画プロモーションビデオ、

あるいは、

家族に見せる音楽付きのかっこいいムービーを

作りたいなって思ってる方へひとつのおすすめのツールがありました。

 

それが、FlexFlipというWeb ブラウザ上で動作する動画作成用のアプリケーション。(ご自身の PC にインストールする必要はなく、Web 上で操作できるもの)

今回なぜ私がFlexFlipの動画作成ツールの記事を書くかと言うと理由は二つ。

1つは、ここ最近、

「これからは動画の時代だ」

とか

「YouTube の時代だから、動画作成や動画編集くらいできないと」

っていう話があちこちから聞こえてきてて、動画作成にちょっと関心を持っていたこと。

実際、私も趣味でYouTube投稿したりしてるし。

 

そして、もう1つの理由が、

動画作成に興味を持っていた矢先、FlexFlipの動画作成ツールを販売している会社さんから、

レビュー記事作成の声をかけていただいたこと。

 

この機会に、FlexClipで動画作成をやってみました。

使ってみた結論からいうと、

「超簡単に自分でもかっこいい動画が作れるなんて、なんて楽しいんだ♪」

っていうツールでした。

条件つきで、無料で使うこともできます!

FlexClipのアカウント登録手順(インストール方法)とビジネスプランへのアップグレード手順

私は今回初めて、FlexClipというツールの存在を知ってすぐに使ってみたので、

FlexClipの予備知識も何もないし、そもそもどんなことができるかも知らない状態から入りました。

あと、FlexClipの説明書(マニュアル)のようなものも見ず(あるのかな?)、

WEBブラウザ上で、なすがまま、自分でいろいろ触りながらつかってみました。

結論、FlexClipはスマホの使い方のように、感覚で自分で操作していけば、基本的な使い方は簡単でした。

 

今回、私は月額使用料が必要なビジネスプランを利用させてもらいましたが、

無料でのプランもあります。お試しという方は無料のプランを選べば同様に使えます。

 

ではまず、

FlexClipのアカウント登録です。使い始めるまでの準備です。1回やれば、2回目以降は必要がない操作。

 

FlexClip.comのサイトに入ります。

日本語版のサイトがあります。

FlexClipレビュー画像1

「はじめに無料」

というボタンを押します。

 

Google Chrome ブラウザで動かしました。(Microsoft Edge で立ち上げるとしたらうまく立ち上がりませんでした)

ログインの画面です。

 

初めて使う場合は左下のアカウントを作成を押します 

 

FlexClipレビュー画像2

ログインの方法は複数あるのですが、

私の場合は Google にログインし、

Google の Gmail のメールアドレスを通じてアカウントを取得しました。

 

 

次に、簡単なアンケートがあります。

 

最初に、FlexClipからの質問があります。

これは、自由にご自身で選択すれば良いと思います。

私はビジネスビデオを選択しました。

FlexClipレビュー画像3

次の質問は、FlexClipを使う目的です。

私は、Explainer Videoを選びました。

アンケートなのでどれを選んでも問題ないでしょう。

FlexClipレビュー画像4

 

そのあと、

「アカウントは登録成功」

という画面が出てきたら、初期設定(登録)が完了です。

FlexClipレビュー画像5

以上で、少なくともFlexClipの無料版は使える状態になりました。

 

私の場合は、ビジネスプラン(有料版)を使用するため、ホーム画面に戻って

「アップグレード」

というボタンを押しました。

FlexClipレビュー画像6

有料版(機能追加版)に変更することができます。

 

無料版と有料版の大きな違いは?

ざっくり言うと、2つ。

1つは、

  • 無料版は、高画質の動画は作れない。480Pの画質
  • 有料版は、720P とか1080P とか、より高画質の動画が作れる

 

そしてもう1つが、作れる動画の長さの違い。

  • 無料版は最大1分までのビデオが作れる
  • 有料版だと長いビデオが作れる。私が使ったビジネスプランだと、最大30分のビデオを作れる

 

大きな違いなこんなところです。

 

とはいっても、無料版であっても、FlexClipってどんな感じで使えるのか試すのには十分です。

というのは十分にお試しができます

FlexClip有料版(ビジネスプラン)の購読画面に進んだ場合

ちなみに、ビジネスプランを選択した場合どのような画面になっていくのか?

FlexClipレビュー画像7

今回私は、ビジネスプランのクーポンコードを頂いたのでそちらを使わせていただきました。

 

FlexClipレビュー画像8

クーポンコードで登録いたので、請求額は$0になっています。

通常支払いで進んだ場合は、$29.99の請求額が表示されるはずです。

FlexClipレビュー画像9

 

 

以上で、ビジネスプランへのアップグレードが完了です

FlexClipレビュー画像10

アップグレードは簡単です。

FlexClipで簡単にムービーを作る方法は大きく2つ!

では実際にFelxClipを使ってみます。

最初、説明書(マニュアル)も何もなければ、

何をどうやって操作してムービーを作ればよいか、よく分かりませんでした。

でも、感覚的に、FlexClipを触ってみたら、すぐにわかってきました。

 

大きく言うと、動画の作り方は2パタンあります。

1つは、動画・音楽・テキストがすでにテンプレート化された素材を使うやり方。

もう1つは、動画・音楽・テキストの素材を別々に自分で組み合わせて作るやり方。

 

もちろん、初めて動画を作ってみる場合は、完全テンプレート化された素材で作るのが簡単です。

 

すでにシチュエーション別に、動画・音楽、そして画面に出すテロップのテンプレートも用意してあります。

テンプレート上のテキスト枠を自分が表示させたい文字に書き換えるだけで動画が完成します。

テキスト枠には、自分が訴えたいメッセージや自分のWEBサイトのURLを載せたりとか。

 

それだけで、とりあえず、簡単なプロモーションビデオが作れます。

まず、FlexClipでどんな動画を作れるのかな、とお試しでやるには最初は、テンプレートを使うのが簡単で一番早くできます。

 

FlexClipの完全テンプレート素材でオリジナルムービーを作ってみた!操作手順も

 

まずは完全初心者の私としては既に出来上がったテンプレートを使って動画を一つ作るということやってみました。

まず、完成した動画から↓

 

以下、テンプレートを使った簡単ムービー作成の手順です。

FlexClipにログインして、ホーム画面の左上に、

「テンプレート作成」

ボタンがあります。それをクリニックするとテンプレートの候補が出てきます。

FlexClipレビュー画像11

 

いつくかの選択肢から、私は下記の20秒ほどの動画を試しに選んでみました。

FlexClipレビュー画像12

 

テンプレートは、すでに動画と音楽、そしてテキストも入っています。

テキストだけは、ご自身が表示したい文字に変更する必要があると思います。

一方、動画と音楽は、もし嫌でなければ、そのまま活用してもOK。

 

私は今回、テキストだけ変更しました。

「カスタマイズ」

ボタンを押すと、動画が細切れの状態で下の方に表示されます。

FlexClipレビュー画像13

テキストの文字を変更したいカットの画像(動画)を選択し、

テキストの上にマウスを当てて、ダブルクリックします。

すると、下記画像のように、テキスト編集ができるようになります。

FlexClipレビュー画像14

私は今回、私のブログのURLに書き換えました。

 

カスタマイズが終わって、これで動画完成!

と思ったら、右上のエクスポートを押すと、作成した動画がご自身のPCにダウンロードできます。

 

FlexClipレビュー画像15

 

「エクスポート」

を押すと、

作成する動画の解像度を選択できます。私の場合、ビジネスプランを使っているので、

1080pまで選べました。

無料版の場合、480pしか選択できないはずです。

FlexClipレビュー画像16

次へ進むと、最後に

イントロとタイトルを設定する画面になります。

動画の最初にイントロを付けたい場合、イントロを選択することもできます。

私の場合、必要ないので、イントロはつけませんでした。

FlexClipレビュー画像17

 

「エクスポート」

のボタンをクリックすると、PCへのダウンロードが始まります。

FlexClipレビュー画像18

しばらくして、エクスポートが完了すると以下の画面になります。

どうやら、私の場合はgoogleアカウントでFlexClipにログインしているので、

引き続き、FlexClip上からYouTubeへの動画アップロードもできるようです。

FlexClipレビュー画像19

今回私は、FlexClip経由でのYouTubeへのアップロードはしませんでした。

PCのダウンロードフォルダを確認すると、

作成した動画がMP4形式で格納されていました。

FlexClipレビュー画像20

この動画をYouTubeにアップしました。

 

 

FlexClipのライブラリ素材(動画と音楽)を組み合わせて、よりカスタマイズ色のあるオリジナルムービーを作ってみた

一度テンプレートを使ってやってみたので、

次はFlexClipの中に用意されているライブラリから、

動画や音楽の素材を使って、自分でオリジナルのビデオを作ってみることに挑戦してみました。

 

素材は、もちろん、ご自身で用意してもOKです。

ただ私の場合、自分で作った動画を差し込むのは、動画作成に慣れてきてからですね。

 

下記が、私が作成した完成動画です↓

では手順です。

 

サインイン(ログイン)したホーム画面の左上の

「新規プロジェクトを作成」

をクリックします。

FlexClipレビュー画像21

 

作成する動画の画面比率を選択します。

特にこだわりがなければ、16:9を選択しておけばよいでしょう。

FlexClipレビュー画像22

 

このあとは、動画作成の編集画面になります。

まずは、使用する動画を決めるのがよいと思います。

なので、左下の

「絵コンテ」

をクリックします。

FlexClipレビュー画像23

 

絵コンテ、つまり使用する動画や画像の選択をします。

「ローカル」

を選択した場合、ご自身のPCに格納されたファイルから選択することになります。

今回、すでにFlexClip内に用意されている既成のライブラリ素材を使うので、

「ライブラリから」

をクリックします。

FlexClipレビュー画像24

 

ライブラリの候補が、カテゴリー別に表示されるので、

ご自身が採用したカテゴリーの画像をクリックします。

FlexClipレビュー画像25

 

今回、私は

「Food」カテゴリーからライブラリ動画を選びました。

FlexClipレビュー画像26

 

採用したい動画を選択すると、ビデオの内容が確認できます。

(映像だけなので、ここでは音楽(音声)はでません)

FlexClipレビュー画像27

「このビデオを使う」

をクリックすると、選択したビデオを編集する画面に再び戻ります。

 

FlexClipレビュー画像28

 

ビデオ編集する前に、動画と共に流れる音声の選択をしておきました。

音符のマークをクリックすると、

「音楽を追加」

というボタンが出てくるので、それをクリックします。

FlexClipレビュー画像29

 

音楽についても、動画同様、カテゴリー別に音楽の候補がでてきます。

今回私は、

「ハッピー」

のカテゴリーから音楽を選びました。

 

FlexClipレビュー画像30

 

選んだ音楽を視聴できます。

音楽を選択すると、自動的に動画と合わせて音楽が流れることが確認できます。

FlexClipレビュー画像31

次に、動画内にテキスト(文字)を表示したい場合、

「T」

と書かれた場所をクリックすると、

テキスト入力ができるようになります。

 

ご自身が表示したい文字列を入力します。

下記の画像に表示された文字列は、私が入力(編集)したものです↓

FlexClipレビュー画像32

また、動画が進むにつれ、表示したいテキスト(文字列)を変えたい場合があると思います。

その場合、上記画像でいうところの右下に表示されている(左側の)ハサミマークをクリックします。

 

すると、動画を分割(スプリット)することができます。

「スプリットビデオ」

をクリックすると、動画が2つに分けられます。

FlexClipレビュー画像33

 

左下の編集画面をみると、動画が2つに分割されていることが確認できます。

分割することで、

表示したいテキスト(文字列)も、時間の経過とともに任意に変えることができます。

FlexClipレビュー画像34

 

動画の編集を完了したら、ご自身のPCに作成した動画をダウンロードします。

「エクスポート」というボタンを押すとできます。

 

動画の解像度を選択します。

FlexClipレビュー画像35

 

イントロとタイトルを設定できます

FlexClipレビュー画像36

 

「エクスポート」

ボタンを押すと動画ファイルが生成され、ご自身のPCに保存されます。

FlexClipレビュー画像37

 

完了画面です。

FlexClipレビュー画像38

 

以上で、ご自身が選んだ動画と音楽の組み合わせで、動画を作ることができました。

 

慣れるまでは、

完全テンプレート化されたものを使った方が楽ですね。

 

 

まとめ:FlexClipは手軽にすぐ、かっこいいムービーを作るのに重宝

以上、FlexClipを使ってみた内容について書きました。

 

FlexClipの最大の利点は、素材がすでに大量に用意してあることでしょう。

業者に依頼して、何万円とか何十万円払って作ってもらうような、プロっぽいイメージの動画が、

既にテンプレート化されていたり、

素材として動画と音楽が用意されている点がありがたいです。

 

 

素材を見てみるとわかると思いますが、

 

あの質の動画素材って、個人のスマホで撮ったビデオでは作れないと思います。

かっこいいなーと感じるビデオを作る第一歩は、

やっぱり、もともとある素材を使わせてもらうのが手っ取り早いです。

 

 

私は、美的センスがあるわけでもなく、デザイナーでも何でもないので、

かっこいいイメージの動画を作る時にはFlexClipの素材は非常に重宝すること間違いなしです。

 

仕事で説明ビデオを作るときに活用するのでもいいし、

個人の趣味で、自分の子供向けにちょっと面白い動画を見せてあげようかなと使うのでもOK.

 

とにかく、手軽に即効できれいな動画が作れるのがありがたいツールです。

引き続き使わせていただきます。

 

]]>
https://embox2.com/flexclip-review/feed 0
EaseUS Partition master Professinal(Trial Edition)でハードディスクドライブの空き容量を増やした方法! https://embox2.com/easeus-partition-master?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=easeus-partition-master https://embox2.com/easeus-partition-master#respond Tue, 23 Jul 2019 13:52:51 +0000 https://embox2.com/?p=6590 EaseUS Partition master 1

1年ぶりに、EaseUS の担当者の方から連絡がありました。

 

以前は、EaseUS製のtodo backupというツールのレビュー記事を書かせて頂きました。

 

 

 

今回は、以前とは用途が違う

「EaseUS Partition Master Professional(Trial edition:体験版)」

のレビュー記事を書くことになりました。

 

さて、このツールを利用することで、

「ただのレビュー記事のために使うだけだなく、私自身が困っていること、私に本当に役に立つ機能はあるのか?」

を考えてみました。

 

EaseUS Partition Master Professionalは、一言で言うと、

「ハードディスクのパーティションの移動、サイズ変更、結合、分割などができる」

ソフトです。

私のように、家のパソコンではブログ記事を書いたり、ネットサーフィンをするような、普通にパソコンを使っているだけなら、正直必要のないソフトと思っていました。

 

でも、そんな私でも実際に困ってることがありました。

 

それが、ハードディスクの空き容量が少ないこと。

 

もしかして、

EaseUS Partition Master Professional を使えばハードディスクの空き容量を増やせるのではないか?

 

と考えてインストールし、ソフトを起動して実際に調べてみました。

 

今回の記事では、

  • EaseUS Partition Master Professionalのインストール方法
  • 実際にソフトの機能を調べてみた内容
  • 結果として、私のパソコンのハードディスク空き容量を増やすことができた件

 

について書いていきます。

 

 

※参考情報

本記事内で私が使ったのは EaseUS Partition Master Professional (Trial Edition) です。無料版の EaseUS Partition Master Free とは別のソフトウェアです。

 

EaseUS Partition Master Professionalのインストール手順の記録

EaseUS Partition Master Professional は、こちらのページからインストールできます。

 

EaseUS Partition master 2

 

「無料ダウンロード」のボタンを押します。

EaseUS Partition master 3

 

私の場合は、ブラウザの左下側に「保存」のボタンが出てきました。

EaseUS Partition master 4

 

その「保存」ボタンを押すと、Windows PC のフォルダに保存されます。

通常は「ダウンロード」フォルダに保存されるはずです。

EaseUS Partition master 5

 

保存されたファイル名前は、「emp_trial」

そのファイルをダブルクリックするとインストールが始まります。

EaseUS Partition master 6

私は、日本語版をインストールしました。

 

次に、使用許諾契約書の同意の画面が出てきます。

一応、私は読みました。

確かに、EaseUS Partitioin Master Trial Editionが「無料でインストールできる」と言った内容が書いていることを確認した上で、「同意」を押しました。

EaseUS Partition master 7

 

次は、インストール先の指定です。

私は、そのまま変更せずに「次へ」を押しました。

EaseUS Partition master 8

 

プログラムグループの指定です。 こちらも、何も変えずに「次へ」を押しました。

EaseUS Partition master 9

 

次は、追加タスクの選択。

EaseUS Partition master 10

  • デスクトップ上にアイコンを作成
  • クイック起動アイコンの作成
  • カスタムエクスペリエンス向上プログラムの参加

があります。

私は、私はデスクトップ上にアイコンを極力作成しないようにしていることもあり、全てのチェックを外して、「次へ」に進みました。

EaseUS Partition master 11

 

「インストールの準備完了」の画面が出てきて、インストールボタンを押します。

EaseUS Partition master 12

 

こちらのようにインストールが開始します。

EaseUS Partition master 13

しばらくするとインストールが完了。

EaseUS Partition master 14

「完了」を押してインストール完了です。

 

 

その後、自動的にブラウザが立ち上がりました。

EaseUS Partition master 15

EaseUS Partition Master の案内です。

今回、私はTrial Edition (体験版)のまま使うと決めていたので、こちらのブラウザはそのまま閉じました。

 

 

EaseUS Partition Master Trial Editionに、ハードディスクドライブの空き容量を増やすのに役立つ機能があるかを探してみた!

インストール後、 EaseUS Partition Master Trial Edition を開きました。

EaseUS Partition master 16

最初、上記のように、自分のパソコンのハードディスク空き容量が表示されます。

 

さて、EaseUS Partition Masterで私がやりたかったことは?

 

それは、

「ハードディスクの空き容量を増やすことにつながる機能はあるのか?」

です。

探ることにしました。

 

まず、上記の初期画面の右側に見えるボタンを一つずつクリックしていきました。

 

 

「サイズ調整/移動」機能

EaseUS Partition master 17

どうやら、パーティションサイズの調整のようです。

HDD容量の削減に直接関係しそうではないので、今回はパス。

 

 

次に、「マージするパーティションの選択」

EaseUS Partition master 18

これも直接関係ないのでパスです。

 

「パーティションのフォーマット」

EaseUS Partition master 19

EaseUS Partition master 20

フォーマットもパスです。

 

 

次に「プロパティ」

実際の自分のパソコンのハードディスクの空き容量を知ることが出来ます。

これは通常の Windows のエクスプローラから見られる情報と同じです。

EaseUS Partition master 21

また、パーティション情報や、

EaseUS Partition master 22

NTFS 情報。

EaseUS Partition master 23

あくまで現在の情報です。

 

以上、右側のボタンには、私が欲していた機能はありませんでした。

 

「ツール」の「クリーンアップと最適化」が、ハードディスクドライブの容量削減に貢献!

次に確認したのが、右上の「ツール」ボタンのエリア。

 

「ツール」を押すと、「最適化」というボタンがありました。

EaseUS Partition master 24

何やら、ハードディスクの内容を整理して、容量を軽くできる可能性があるのではないか?

と期待できそうです。

 

「最適化」ボタンを押すと、以下のような「クリーンアップ/最適化ウィザード」画面が出ます。

EaseUS Partition master 25

大きく三つのことができます。

  • ジャンクファイルクリーン
  • 大容量ファイルクリーンアップ
  • ディスク最適化

 

まず「ジャンクファイルクリーン」を押してみました。

ジャンクファイルクリーン行うとディスクの空きスペースを確保しコンピューターのパフォーマンスの改善が可能

とのこと。

EaseUS Partition master 26

パソコン内の不必要なファイルを見つけてくれる機能です。

私が望んでいた内容です。

 

どのフォルダやどのファイルの種類を「分析(解析)」するかを、細かく一つずつ、チェックボックスで選ぶことができます。

  • システムジャンクファイル
  • ブラウザ
  • Windows ビルドインアプリケーション
  • その他のアプリケーション

 

など、細かく分析する内容を選ぶことができます

 

以下のような項目です。

EaseUS Partition master 27

 

EaseUS Partition master 28

 

EaseUS Partition master 29

 

私の場合、「チェック」をつけたり/外したりせず、元々このツールでデフォルト(初期設定)でチェックが付いている状態のままで分析をしました。

画面右上の「分析」を押すると、分析が始まります。

 

EaseUS Partition master 30

 

 

すぐに分析結果が出てきます。

分析後の画面がこちらです↓

EaseUS Partition master 31

すぐに分析成果が出ました

 

私の場合、2.59 GB と出ました

2GBほど、消しても問題ないファイルの候補があるということがわかりました。

 

画面右上には、「クリーンアップ」というボタンがあり、早速押してみました。

※ただし、EaseUS Partition Masterでクリーンアップするのは初めてで少々心配だったので、念のため、あらかじめパソコンのハードディスクの内容は、外付けハードディスクに全コピーをした上で行いました。

万が一、何かパソコンに不具合が起きた時のデータバックアップ対策です。

 

「クリーンアップ」ボタンを押しました。

念押しの確認画面で、「はい」を押します。

EaseUS Partition master 32

クリーンアップが始まりました。

EaseUS Partition master 33

 

クリーンアップが完了しました。

EaseUS Partition master 34

さて、結果はどうでしょうか。

 

クリーンアップ後の空き容量の確認は、

EaseUS Partition Master の初期画面の左上にある

「ディスク情報を再読み込み」

ボタンを押すことでできます。

EaseUS Partition master 35

 

私の場合、空き領域が、

4.42GBから6.39 GB まで増えました。

6.39 – 4.42 = 1.97 GB 分、ハードディスクの空き容量を増やすことが出来ました!

 

 

 

さらに欲を出して、「大容量ファイルクリーンアップ」を実行してみました。

EaseUS Partition master 36

 

 

クリーンアップの分析中の画面です。

EaseUS Partition master 37

 

分析をした結果、どうやら、

自分自身がパソコンのHDD(Cドライブ)に保存したファイルも、クリーンアップの対象として抽出されていました。

 

私自身は、自分がハードディスクに保存したファイルを消したくなかったので、本機能の分析によるクリーンアップは行いませんでした。

 

 

そしてもう一つのボタン。

「ディスク最適化」

こちらは、WindowsPCに標準で入っているデフラグ機能と、機能的には基本的に同じと思われます。

EaseUS Partition master 38

私は、「ディスク最適化」をやってみました。

EaseUS Partition master 39

最適化を行いたいハードディスクドライブを選択します。

EaseUS Partition master 40

「分析」ボタンを押すと、「分析中」という表示が出て分析が始まります。

EaseUS Partition master 41

 

まもなくして分析が完了。

私の場合、55断片化という結果でした。

 

EaseUS Partition master 42

 

その後「最適化」ボタン押すと、デフラグが始まります。

 

こちらがデフラグ中の画面です。

EaseUS Partition master 43

 

私の場合、デフラグ実行時間は長かったです。1時間程度かかりました。

 

完了画面はこちら↓

EaseUS Partition master 44

このデフラグ自体では、ハードディスクの空き容量自体は変わりません。

ハードディスク内の断片化の整理はされたようです。

 

まとめ

EaseUS Partition Master トライアル版を使うことで、私は約2GBほどのハードディスクの空き容量を増やすことが出来ました。

EaseUS Partition master 45

私のように、HDDの空き容量がカツカツの方は、本記事で書いた内容の最適化分析をやってみることをオススメします。

Trial Editionで十分にハードディスクの分析ができますから、やって損はありません。

 

以上、私の場合、ハードディスクの容量アップに十分役に立つツールでした。

EaseUSの担当者の方が私へご連絡していただいたことに感謝しています。

 

 

]]>
https://embox2.com/easeus-partition-master/feed 0
Minitool partition wizard無料版でハードディスクドライブの空き容量を安全に増やせる? https://embox2.com/minitool-partition-wizard?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=minitool-partition-wizard https://embox2.com/minitool-partition-wizard#comments Sun, 07 Jul 2019 13:18:47 +0000 https://embox2.com/?p=6531

2年前に3万円で買ったASUSの格安ノートパソコン(Windows10)。

たった32GB のハードディスク容量しかなかったこのパソコン。

ついに空き容量が2GB。ハードディスクドライブの容量表示が、青色から赤色に変化してしまいました↓

Minitool partition wizard1

自分でPCへ格納したデータ(写真、動画、ドキュメント)を整理して、削除をしてもいつのまにかまた容量が微妙に増えてしまう。

 

なぜ自然にファイル容量が増えるのか?

 

と、困っていたところ、ちょうどよいタイミングで、Mini Toolの担当者の方から、

「Mini tool partition Wizard (無料版)のレビュー記事を書いてみませんか?」

とお話を頂きました。

 

これは渡りに船とばかりにツールの体験とレビューをさせてもらうことにしました。

というのも、この Mini tool partition Wizard は、機能の1つに「ディスク使用状況分析」 があります。

ハードディスクドライブのファイル占有状況の内訳が分かれば、ハードディスクの占有メモリを小さくできる可能性があると思ったからです。

 

Mini tool partition Wizard(無料版)を使用した体験について書いていきます。

Mini tool partition Wizard の機能は?

Mini tool partition Wizard の主な機能は、

ハードディスクドライブのパーティションのリサイズ、新規作成、空き容量の結合、削除、フォーマットです。

 

また、ハードディスクドライブのディスク使用状況分析も出来ます。

今回、私はこの機能を利用しました。(無料版で使用可能)

 

使った結論からいうと、

  • ハードディスクのメモリがいつの間にか増えてしまう原因が分かった
  • その原因となるファイルを特定することが出来た
  • そのフィイルを削除することで、ハードディスクドライブの占有メモリを減らすことが出来た

実際に私が困っていた問題を解決することが出来て、本ソフトを使うきっかけを作ってくれたMini toolの担当者の方に感謝です。

 

さて、ここからは私がMini tool partition Wizard (無料版・フリー)をダウンロード・インストールし、使用した内容について書いていきます。

 

Mini tool partition Wizard (無料版・フリー)のインストール手順の記録

 

一つずつ、私が踏んだ手順を書いていきます。

 

まず、ソフトのインストール。

Mini Tool のホームページに入ります。

Minitool partition wizard2

 

 

今回は無料版をインストールしました。一番上の「無料版」をクリックします

Minitool partition wizard3

 

 

次の画面で、「ダウンロード」のボタンをクリックします。

Minitool partition wizard4

 

私のPCの場合、ブラウザの左下に「保存」ボタンが出てきます。

それをクリックすると、自分のPCの指定したフォルダにインストールファイルが保存されます。

Minitool partition wizard5

 

pw11-freeという名前のファイルが自分のPCにダウンロードされました。

Minitool partition wizard6

 

そのファイルをダブルクリックするとMini Tool wizardのインストールが始まります。

 

言語を選択します。

Minitool partition wizard7

 

ライセンス契約書の同意画面が出ます。

 

私は一応、契約書の内容を読みました。

「無料版のソフト」であることを確認出来ました。下記の画面のように、for free

と書いてありました。

「同意する」ボタンをチェックし、次へ

Minitool partition wizard8

 

そして、インストールする フォルダこれはこのまま設定を変更せず次へ

Minitool partition wizard9

 

そしてこの画面もセットアップ のショートカットもこのまま次へ

Minitool partition wizard10

デスクトップ上にアイコン作成する は私は必要ないのでチェックを外しました。

ユーザー体験向上プログラムにも参加しないのでチェックを外しました。

Minitool partition wizard11

 

 

次に、何やら別のソフト?と思われるインストール画面が出てきました。

Minitool partition wizard12

どうやら、セキュリティに関するソフトのようです。

このまま「次へ」を押すと、おそらくインストールされるのではないかと思います

 

私のPCはHDDのメモリ容量の不足で困っていたため、他のソフトを入れたくありません。そのため、一旦「キャンセル」を押しました。

 

「キャンセル」を押すと Mini Tool Wizard自体のインストールをやめてしまうような選択画面が出てきました。

Minitool partition wizard13

ここでは、「いいえ」を押して、インストールの中止をしないようにしました。

 

再び、前のインストール画面に。

よく見ると、画面の下の方に、

「私は、プライバシーポリシーを読み、ここにエンドユーザー使用許諾契約書及びAvast Antivirusに同意します」

といったチェックボックスにチェックが入っていました。

このチェックを外した上で「次へ」を押しました。

Minitool partition wizard14

 

すると、セキュリティソフトはインストールされず、Mini tool partition Wizard のみがインストールされる画面になりました

インストールボタンを押します。

Minitool partition wizard15

 

 

インストール中の画面。

Minitool partition wizard16

 

まもなくして、インストール完了。

早速、本ツールを使うため、「MiniTool partition Wizardを実行する」のチェックをした状態で、「完了」ボタンを押しました。

Minitool partition wizard17

 

以上で、インストールが完了。そして、ツールが立ち上がります。

Mini tool partition Wizard (無料版・フリー)でWindows10PCのHDD(メモリ)「ディスク使用状況分析」をした記録

初めてツールを立ち上げると、ブラウザに、アップグレードを促す画面が出てきます。

Minitool partition wizard18

プロ版、プロ・アルティメット版などがありますが、私は今回、無料版を使うのでこのブラウザの画面はそのまま閉じました。

 

ブラウザを閉じると、画面の後ろ側に、無料版の Mini tool partition Wizard のスタートアップ画面が表示されていました。

Minitool partition wizard19

 

 

今回私が使いたい「ディスク使用状況分析」のボタンをクリックすると、下記の画面が出てきます。

左上で、「ドライブの選択」をしたあと、「スキャン」ボタンを押します。

Minitool partition wizard20

 

ディスクの使用状況分析が開始します。

Minitool partition wizard21

 

まもなくして、分析結果が一覧になって表示されます。

Minitool partition wizard22

これで、本ツールの使用状況の分析が完了です。

 

どのフォルダの、どのファイルがハードディスクドライブの容量を大きく占有しているのか?

を調べることが出来ました。

「ツリービュー」のところで、どのディレクトリ(フォルダ)が、メモリを大きく使っているかの全体像が分かります。

Minitool partition wizard23

私の場合、自分のUserフォルダは、そんなにファイル容量が重くないことがわかりました。

 

ディレクトリ(フォルダ)ではなく、1つ1つのファイル容量を調べるなら、

「ツリービュー」よりも、「ファイルビュー」をクリックして確認するのが便利です。

 

どのファイルが大きいのかが一目で分かりました。

Minitool partition wizard24

私の場合、上記のような結果が出ました。

Recoveryフォルダ、 Windowsフォルダの中で、1 GB を超えるファイルが4つもありました。驚きです。

 

これらのファイルのうち1つのファイルを消すだけで大きな空き容量を確保することができます。

さて、どのファイルを削除しようかという点が次の課題です。

Mini tool partition Wizard でディスク使用状況分析後、不要&容量の大きなファイルを削除

さて、問題はどのファイルを削除しても、パソコンの動作的に問題ないのかということです。

むやみに下手にファイルを削除をしたら、パソコンが正常に動作しなくなる可能性があるので、ここは慎重に削除したいと思いました。

 

下記のファイルは削除しないことにしました。

  • pagefile.sys
  • hiberfil.sys

これらは、Windows PC 上で消すことは可能です。でも、いろいろ調べた結果、削除はあまりお勧めできないことがわかりました(ここでは、理由は割愛)

 

別のファイルとして、

usmt.ppkg

は、ネットで調べても、削除しても安全かどうかはよく分かりませんでした。

 

そのため、上記ファイルは安全策のため削除しないことにしました。

 

次の候補として、

C:\Windows\LiveKernelReports\DripsWatchdog

ディレクトリにあった、

DripsWatchdog-2019****-****.dmp

という、dumpファイル(ダンプファイル)です。

Minitool partition wizard25

こちらのファイルについても、ネットで調べてもあまり情報が出てきません。

 

ただし、ダンプファイルは、どうやらレポートファイル。過去に、何かを分析した時のログというか、レポートであることが分かりました。

そのため、おそらく削除してもよいだろうと判断をしました。

 

ただし、本ファイルを削除したあとに、何かPCの動作不具合が起こっては困ります。なので、一旦、これらのダンプファイルを消す前に、外付けのハードディスクドライブにバックアップしておきました。

 

その上でダンプファイルを消しました。

 

実際にダンプファイルを削除した結果、PCの不具合動作はなし。

ダンプファイルを削除後、ゴミ箱の中も空っぽにしました。

その結果、パソコンのハードディスクドライブの空き容量が一気に増えました。(2GB分くらいの増加)

 

Minitool partition wizard26

 

まとめ

Mini tool partition Wizard 無料版を使うことによって、Windows PC のハードディスクドライブの中の

「どのフォルダの、どのファイルが容量を食ってしまっているのか?」

がすぐに分析できました。

 

どのファイルを削除しても、PCの動作的に問題がないかについては、ネットの検索エンジンで調べれば大体見当がつきます。

 

Windows PCでは、自分の知らないうちに、ファイルの容量が増えていく現象がおきます。

Mini tool partition Wizardを使うことで、HDDの使用容量がなぜ増えたのかも簡単に調べることが出来ます。

 

無料版とはいえ、私にとっては非常にありがたいツール。改めて、今回ご連絡を頂いたMini Toolの担当者の方に感謝です。

]]>
https://embox2.com/minitool-partition-wizard/feed 2
オンラインフランス語講座教室を比較してみた!目的別の学校の選び方やメリットを紹介 https://embox2.com/online-french-comparison?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=online-french-comparison https://embox2.com/online-french-comparison#respond Fri, 30 Nov 2018 16:02:46 +0000 https://embox2.com/?p=5694 フランス語1

私は今、群馬県高崎市に住んでいます。高崎市で有名なお土産に、ガトーフェスタハラダというブランドのラスクがあります。ホント美味しくて、いつもお土産で買ったり、たまに自分用にも買って食べちゃうラスクです。

ところで、『この頭文字の「ガトー」ってどんな意味で、どこの国の言葉なの??』

っていうのが気になりました。そしたら、実はこれ、フランス語でお菓子という意味だったんですね。

ガトー:(gâteau:お菓子、ケーキ)

他にも、エクレア、タルト、ミルフィーユ、ショコラ、ドリアなどなど・・・ 日本で日常的に使ってる単語。これらもフランス語が語源だったことも知りました。

フランス語には全く無縁と思っていた私ですが、意外と日本語の中にもフランス語が混じっていることを知り、フランス語の学習にちょっぴり興味が出てきました。(本当ですよ)

 

今回は私と同じように、まだフランス語の学習を始めていない方に向けて、

  • そもそも、フランス語を学ぶメリットはある?
  • フランス語の学習方法の選択肢は?(外国語習得には○○と○○の両方が必要?)
  • これからフランス語を学習するなら、WEBを使ったオンライン講座がいいと思う理由
  • オンラインで学習できるフランス語学校3社の特長を比較

を話していきたいと思います。

 

そもそも、フランス語を学ぶメリットはある?

フランス語2

冒頭でもお話しましたように、食べ物については日本でもフランス語の単語がよく使われていることはわかりました。

ところで、これから、がっつりフランス語を勉強するメリットはあるのでしょうか?

もちろん、このような方は学習が必須

まず、

  • フランス語を使う会社(企業)に勤めたい
  • フランスが本社の会社に就職したい
  • フランス語が公用語になっている国に住む予定
  • フランス人の恋人がいる(欲しい)
  • フランス留学を予定している

などといった方は、当然ながらフランス語の学習は必須でしょう。こういう方は、既に何かしらの学習をされていますよね。失礼致しました。

フランス語を勉強しようか、迷っている方は?

一方で、

「今すぐにフランス語は必要ではないけれども、フランス語を勉強しようかな~」

「でも、フランス語を勉強する意味があるのかな~?」

 

といった方にとって(私もこちらに当てはまります)、フランス語ってどうなのでしょうか。

 

そんな方は、もう少しお付き合い頂き、以下を読んでください↓

英語以外の外国語だからこそのメリット

まず、私のお話から。私はこれまで韓国語を学習してきました。

韓国語を学んでいてメリットがあったかと言うと、日本の中で日常生活をする分には韓国語は全く使いません。

もちろん、韓国へ旅行した時に韓国語は役に立ちます。(私の経験上、韓国では日本人が発音する英語は全く通じませんし)また、韓国ドラマを見た時に日本語字幕なしで意味が分かった時の嬉しさ、楽しさを感じるメリットもあります。

でも、日本にいる限り、実用的には韓国語自体は役に立たないのが事実です。

 

とはいっても、それでも私は韓国語を勉強してきてよかったと感じることが多いです。

それはなぜかというと・・・

英語以外の言語なら、「ちょっと」出来るだけでも一目置かれる

私の韓国語レベルはというと、

  • ハングル文字は読める(発音が出来る)
  • 日常会話は、とりあえず出来る
  • ハングル能力検定は3級合格(英検3級のようなものと思っています)

この「とりあえず」「英検3級のようなもの」という点が重要です。

 

日本にいて、「英語がそこそこできます」という人は、周りを見渡せばどこにでもいますよね?英検3級を持っていても、何も珍しくはありません。

一方、職場や地域のコミュニティの中で「韓国語が話せます」っていう日本人は意外といません。

そのため、

「韓国語がちょっとできる」

というだけで、一目置かれます。それは、実際に韓国語を話す機会が全くないコミュニティの中においてもです。

私は、「あの人は韓国語ができる人」という印象を持ってもらうこと自体にメリットがあると思っています。

なぜかというと、英語以外の外国語が出来ると、人は勝手に、

  • あの人は、言語能力が優れているかも
  • あの人は、コミュニケーション能力が高いかも
  • あの人は、少なくともバカな人ではなさそう

という印象を持ってくれます。

「印象」の話です。ここがポイントです。

 

同じことがフランス語でも言えるのではないかと私は思っています。

周りに、フランス語を喋れる日本人の方はいるでしょうか?おそらく、多くの人にとって、フランス語がそこそこできる人が周りにいないはずです。その場合、

  • 私は、フランス語が一応読めます
  • 私は、フランス語の日常会話がそこそこできます

という状態になるだけで、「おぉ~、すごいね」「あの人はバカな人ではないかな」という印象を与えることが出来ると思っています。

 

韓国語より、フランス語の方がポテンシャルがあると感じた理由

フランス語3

さて、フランス語はどのくらいの国で、どのくらいの人が話している言語なのでしょうか

 

フランス語だけの数字を言ってもピンとこないので、私が勉強してきた韓国語と比較します。

 

Wikipedia の情報によると、フランス語は、

  • 世界で、英語に次ぐ2番目に多くの国・地域で使用されている言語
  • 約29ヶ国語で公用語(フランス・スイス・ベルギー・カナダ・アフリカの国々など)
  • 総話者数は、2億2000万人程度

一方の韓国語は、

  • 公用語は3か国のみ(韓国・北朝鮮・中国の一部の地域)
  • 総話者数は、7500万人程度

このデータを見るだけでも、圧倒的にフランス語を学習した方が世界で使えることが分かりました。

韓国語をちょっぴり覚えただけでもメリットを感じていますが、フランス語の場合、実用的にもメリットと感じるポテンシャルがもっともっと大きいかもしれないと思います。

 

フランス語学習法の選択肢は?

フランス語4

次に、日本に住みながらのフランス語学習の選択肢について。

英語と韓国語をそこそこ習得してきた私の経験で考えると、外国語は大きく2つの学習が必要と思っています。

外国語のインプット

1つが、大量に外国語をインプットすること。

インプットについては、

  • NHKのラジオ講座を活用した学習
  • 市販のテキストや音声CDによる学習
  • 習得したい言語のドラマ観賞

などで十分対応可能と考えます。

外国語のアウトプット

もう1つが、覚えた外国語を人とコミュニケーションを取りながらアウトプットすること。

アウトプットについては、

  • 駅前留学など、先生との直接対面式講座
  • オンライン講座で、先生とビデオ上で対面した講座

の2通りが考えられます。

私は約10年前くらいに、英語のアウトプット学習をするのに、駅前留学(NOVA)に300回以上通った経験があります。当時は、WEBを使ったオンライン講座はメジャーではなかったので、必然的に駅前留学をしました。

でも、オンライン講座が普及してきた今、オンライン講座の方がメリットがあるように感じます。

WEBのオンライン講座による外国語(フランス語)学習のメリット

オンライン講座のメリットは具体的に、下記が考えられます。

  • 受講料金が安い(駅前留学と比較して)
  • 好きな時間に受講出来る(早朝や夜中でも可能)
  • マンツーマンのみっちり指導なので、学習効果が期待出来る
  • 自宅で受講出来るので、通学する時間が節約できる
  • 選べる先生の選択肢が多い(駅前留学と比較して)

もし私が、これから新たにフランス語を学習する場合、オンライン講座を活用することを検討すると思います。早速ですが、フランス語版のオンライン講座・学校を調べてみました。

 

オンラインフランス語学校3社の特長・メリットを比較

フランス語5

オンラインフランス語講座を提供している3社を調べました。

  1. アンサンブル アン フランセ
  2. オンラインフランス語のカフェトーク
  3. フランティア

オンライン講座を提供しているだけあって、各社WEBサイトに大変多くの情報が詰まっていました。そのため、全ての項目を羅列的に比較しても、結局、何が特長なのかが見えにくいと思いました。

ここでは各社それぞれの特長的なポイントを3つずつ取り上げます。

 

アンサンブル アン フランセの特長

  1. 全員1年以上の経験がある質の高い講師
  2. オリジナル教材が充実
  3. 短期間で集中したフランス語力アップのコースも

 

(1)ネイティヴのフランス人、日仏ハーフ、フランス育ちの日本人バイリンガルの方が講師です。全ての先生が1年以上の講師経験があるため、安心感があります。

Ensemble en Françaisは開校以来、講師の質に徹底的にこだわっております。 現在は有名語学学校現役講師、元語学学校講師、塾講師など専門知識を培い 多くの生徒に教えた経験を持つプロの講師のみ採用しております。

アンサンブル アン フランセHPから引用:https://ensemblefr.com/guide/

とにかく、講師の質には自信があることが分かりました。

 

(2)300種類以上のオリジナル教材が無料で使えます。また、フランス語ビデオ講座の教材も用意されています。

自主学習材料はバッチリですね。

 

(3)短期間でフランス語力を伸ばす環境も用意されているのも魅力です。

短期間にフランス語を習得したいという方へ向け、Ensemble en Francaisがお送りする特別プラン。 月20~30回のコースを2~3か月受講された場合、びっくりするほどの学習効果が得られるとご好評を頂いております。

アンサンブル アン フランセHPから引用:https://ensemblefr.com/cours/talk_concentration

 

カフェトークの特長

  1. フランス語以外の言語の講座も受講可能
  2. 希望する授業形態を選べる
  3. 24時間受講可能

 

(1)フランス語の他に、英語、中国語、韓国語、イタリア語、スペイン語など、購入したポイントを他の言語のレッスンに使用することが出来ます。仮に、フランス語の学習を止めた時にも、ポイントの使い道がある点がよいですね。

 

(2)教材をベースとした「レギュラーレッスン」の他に、

  • フランス旅行会話
  • フリートークレッスン
  • フランス語初心者向けレッスン
  • 子供向けレッスン

など、自分の希望する受講形態を選べるのが魅力的です。

 

(3)深夜・早朝を問わず、受講時間が自由に選べるも魅力です。

講師は世界中に住んでいるので、時差を利用し、24時間受講できます。

カフェトークHPから引用:https://cafetalk.com/faq/?lang=ja#field_1

 

フランティアの特長

  1. 受講料金が圧倒的に安い
  2. 家族間でポイントをシェア出来る
  3. オリジナルテキストの音声でも自習出来る

(1)受講料金が他の2社と比べて圧倒的に安いのが非常に魅力的です。受講プランや1回に購入するレッスン回数によって違いますが、もっとも安いケースで、

25分386円(税込み)

50分換算で、792円です。他の2社の料金を調べたところ、50分換算で2000円以上はします。少なくとも、1000円を切ることはありません。

 

(2)家族でポイントシェア出来ると、多めのポイントを購入し1レッスン当たりの受講料を安くすることが出来ますね。

はい、ひとつの会員情報を共有いただくことで、複数名でのポイントの共有は可能です

フランティアHPから引用:https://www.frantiere.com/faq.php

 

 

(3)2018年9月から、オリジナルテキスト教材の「音声」も専用WEBページからダウンロード出来るようになったようです。受講料金が安いだけでなく、生徒さんのニーズへ真摯に応えていることが伺えます。

フランティアHPを参照:https://www.frantiere.com/info.php

 

まとめ

今回の記事では、「フランス語を学ぶメリットがあるのか」に始まり、学習方法の候補として、「ネット(WEB)を使ったオンラインフランス語講座」について取り上げました。

3社を比較した結果、どのオンラインフランス語講座も、それぞれ独自の特長を持っていることが分かりました。

私が各社HPを調べた内容がみなさまのご参考になれば幸いです。

 

 

 

]]>
https://embox2.com/online-french-comparison/feed 0
ChatGPTがGoogleChromで検索機能が動かなくなった時の対策 https://embox2.com/chatgpt-stop?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=chatgpt-stop https://embox2.com/chatgpt-stop#respond Sun, 10 Mar 2024 01:21:08 +0000 https://embox2.com/?p=10157 グーグルクロームでchatGPTが使えなくなりました。どうしたらいいかを対策を検索し、できるようになった記録を書いておきます。

私の場合、結論を先に書くと、

  • GoggleChromeの「Cookieと他のサイトデータ」で動くようになりました
  • ]PCとスマホは別々に実行する必要がありました

私の場合、MicrosoftEdgeだったらChatGPTが使えたので、そちらでChatGPT-4で検索をして、対策方法を質問しました。ChatGPTが動かないのに、ChatGPTに聞いて解決したのが面白い。

グーグルクロームでchatGPTが使えないのですがどうしたらいいですか?

Google ChromeでChatGPTが利用できない場合、以下のステップを試してみてください。これらは一般的なトラブルシューティングの手順であり、多くの場合に役立つことがあります。

  1. ブラウザの更新: Google Chromeが最新バージョンであることを確認してください。ブラウザの更新がある場合は、更新して再度試してみてください。
  2. キャッシュとクッキーのクリア: 時には、古いキャッシュやクッキーが原因で問題が発生することがあります。ブラウザの設定にアクセスして、キャッシュとクッキーをクリアしてみてください。
  3. 拡張機能の無効化: インストールしている拡張機能が原因で問題が発生している可能性があります。一時的にすべての拡張機能を無効にして、それが問題を解決するかどうかを確認してください。
  4. プライベートブラウジングモードの利用: プライベートブラウジングモード(シークレットモード)を使用して、ChatGPTにアクセスしてみてください。これにより、拡張機能やキャッシュが原因の問題を回避できる場合があります。
  5. 別のデバイスやブラウザでの試行: 問題が特定のデバイスやブラウザに限定されているかどうかを確認するため、異なるデバイスやブラウザでChatGPTにアクセスしてみてください。

これらのステップを試しても問題が解決しない場合は、利用しているChatGPTのサービスサポートに連絡して、具体的なエラーメッセージや問題の詳細を報告するとよいでしょう。サービス側で問題を把握し、解決策を提供する場合があります。

Microsoft edgeだと検索できますが、google chromだと検索を入れても動きません 

Google Chromeで検索が動作しない場合、特にMicrosoft Edgeでは問題なく動作するという状況を踏まえると、ブラウザ固有の問題である可能性が高いです。以下のステップを実行してみてください。

  1. ネットワーク設定の確認: Chromeのみに影響するネットワーク関連の問題が存在する可能性があります。Chromeの設定を確認し、プロキシ設定やVPNの使用が問題を引き起こしていないか確認してください。
  2. Chromeのリセット: Chromeに問題がある場合、設定をリセットすることで解決することがあります。設定メニューから「設定をリセット」を選択して、ブラウザの設定をデフォルトに戻してください。ただし、これにより一部のデータやカスタマイズが失われる可能性があるため、注意してください。
  3. ユーザープロファイルの再作成: Chromeのユーザープロファイルが破損している可能性があります。新しいユーザープロファイルを作成して、問題が解決するか試してみてください。
  4. Chromeの再インストール: 上記の手順で問題が解決しない場合は、Chromeをアンインストールしてから再インストールしてみてください。これにより、ブラウザ関連の問題を根本から解決することができる可能性があります。
  5. マルウェアのスキャン: マルウェアやアドウェアが原因でブラウザが正常に動作しない場合があります。信頼できるアンチウイルスソフトウェアを使用してシステム全体をスキャンし、問題を検出・修正してください。
  6. GoogleのサポートフォーラムやFAQの確認: Google ChromeのサポートフォーラムやFAQには、類似の問題を解決したユーザーの報告や公式の解決策が記載されている場合があります。自分の問題に近いケースを探して、提案されている解決策を試してみてください。

これらのステップを試しても問題が解決しない場合は、問題の詳細をもっと具体的に教えていただけると、さらにアドバイスをすることが可能かもしれません。

プライベートブラウジングモード(シークレットモード)を使用した場合は動いた

プライベートブラウジングモード(シークレットモード)で動作する場合、通常のブラウジングモードで問題が発生している原因として、ブラウザのキャッシュ、クッキー、または拡張機能が考えられます。以下の手順を試して、通常モードでも問題なく動作させる方法を探してみましょう。

キャッシュとクッキーのクリア

  1. Chromeを開きます。
  2. 右上の三点リーダー(︙)メニューをクリックして、「設定」に進みます。
  3. 「プライバシーとセキュリティ」セクションを見つけ、「閲覧データの消去」をクリックします。
  4. 「時間範囲」で「全期間」を選択し、「キャッシュされた画像とファイル」と「Cookieと他のサイトデータ」にチェックを入れ、「データの消去」をクリックします。

拡張機能の無効化

  1. Chromeで右上の三点リーダー(︙)メニューをクリックし、「その他のツール」>「拡張機能」を選択します。
  2. インストールされている拡張機能を一つずつ無効にして、どれが問題を引き起こしているかを特定します。
  3. 問題の拡張機能を特定したら、それを無効にするかアンインストールします。

Chromeのリセット

これらのステップを試しても問題が解決しない場合、Chromeの設定をリセットすることで、問題が解消される可能性があります。

  1. 「設定」メニューに進みます。
  2. 「設定をリセット」を探し、クリックします。
  3. 「設定を元に戻す」をクリックして、ブラウザの設定をデフォルトの状態に戻します。

これらの手順によって多くの場合、問題は解決します。ただし、設定をリセットすると、ブラウザのカスタマイズや一部のデータが失われる可能性があるため、必要な情報はバックアップしておくことをお勧めします。また、問題の拡張機能を特定した場合は、それを更新するか、必要に応じて代替の拡張機能を探すことも考えてみてください。

「Cookieと他のサイトデータ」で動いた。でも、PCとスマホは別々に実行する必要があった

PCとスマートフォンで別々に実行する必要があったということですが、これはデバイスごとにブラウザのキャッシュやクッキーが独立しているためです。つまり、一方のデバイスでクリアしても、もう一方のデバイスには影響しないので、それぞれで個別にクリアする必要があります。

今後も同様の問題に直面した場合は、以下のポイントを覚えておくと良いでしょう:

  • デバイスごとの対応が必要: PC、スマートフォン、タブレットなど、使用している全てのデバイスでブラウザのキャッシュやクッキーをクリアする必要があります。
  • 定期的なクリアを検討: ウェブブラウジング中に蓄積されるデータが原因で問題が発生することがあるため、定期的にキャッシュやクッキーをクリアすることをお勧めします。
  • プライバシー設定の見直し: ブラウザのプライバシー設定を見直し、トラッキングを最小限に抑える設定を行うことで、プライバシーを保護し、ブラウジング速度を向上させることができます。

以上の方法でChatGPTが無事に使えるようになったので、記録でした。ちなみに、Cookieを削除しても、GoogleChrome内に記録されている何かのサイトのIDやパスワードの記録は残っていました。例えば、楽天市場のIDやパスワードが自動で入力される機能のこと。

]]>
https://embox2.com/chatgpt-stop/feed 0
デロンギオイルヒータのオイルは抜けないので処分を再資源化した話 https://embox2.com/trash-oilheater?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=trash-oilheater https://embox2.com/trash-oilheater#respond Sun, 31 Dec 2023 13:27:28 +0000 https://embox2.com/?p=10137 10年以上前に購入したデロンギのオイルヒーター。子供が生まれたばかりの時に、冬に子供が風邪をひかないようにと購入した暖房機器です。でも、子供が大きくなるにつれ、もう使わなくなりました。電気代がかさむので、エアコンばかり使うようになったからです。

ということで、デロンギのオイルヒータを処分することにしました。

では、どうやってデロンギのオイルヒータを処分するのがよいのか?

私が行った処分方法は、宅急便でデロンギへ送り、デロンギにて再資源化の処理をしてもらう方法です。

その経緯について記録を書いておきます。

自治体のごみ処理ではオイルを抜いてからオイルヒータを捨てる必要があった

私が住んでいる群馬県高崎市の場合、オイルヒータを捨てることはできます。ただし、条件つきです。

オイルヒータの中に入っているオイルを抜いてからごみを出す必要があるということ。

ということで、私は自宅でデロンギオイルヒータのオイルを抜くことはできるかを試してみました。オイルが注入される注入口を探すために、下記写真のネジを外していきました。

私が持っていたオイルヒータは、ネジは3か所外すことで電源装置部の中身が見える状態になりました。

デロンギオイルヒータ処分1
デロンギオイルヒータ処分2

デロンギオイルヒータはユーザではオイルが抜けない仕組みになっていた

そこまでは分解できたのですが、問題はオイルを注入する箇所です。

非常に強い密着状態でオイル注入のキャップが装着されていました。

なので、このキャップを自分でこじ開けるのはかなり難しそうです。

デロンギオイルヒータ処分3

ネットで調べたところ、もし自分でオイルを抜く場合は、電動ドリルで直接オイルヒータに穴をあけるしかなさそうです。

私は電動ドリルは持っていないので、自分でオイルを抜くのは断念しました。

デロンギオイルヒータ処分4

デロンギへ発送すれば送料のみで再資源化をしてくれる

自治体のごみ処理はできないので、別の処理方法を探しました。

家電量販でもオイルヒータを引き取ってくれる店舗はありそうです。例えば、ヤマダ電機の場合、4400円を支払えばオイルヒータを引き取ってくれるみたいです。(2023年12月時点)

また、他の家電量販店では、その店舗で新規にオイルヒータを購入する場合に限って、1000円程度で不要なオイルヒータを引き取ってくれるお店もあるようです。

私は、新規にオイルヒータを購入するつもりはないし、ヤマダ電機で4400円も支払うのも嫌だと思って、別の方法も探してみました。

すると、デロンギのHPを見てみると、自己負担は送料のみで、デロンギによって不要なオイルヒータを引き取ってくれることが書いてありました。宅配料であれば、4000円も掛からないだろうと考え、デロンギへ不要なオイルヒータを送る方法で処分することに決めました。

結果、いくらで処分できたか?

郵便局のゆうパックで、約2300円の発送料で処分することができました。(ゆうパックは、梱包した荷物の3辺の長さによって料金が変わってきます。私は、160cmでした。もし、ゆうパックの料金をもっと削減したい場合は、段ボールを変形させて、周辺の長さを短くすることで送料を減らすことができるでしょう)

]]>
https://embox2.com/trash-oilheater/feed 0
ワードプレス上でエディターで予期しないエラーが発生の解決方法(実記録) https://embox2.com/wordpress-error-editor?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=wordpress-error-editor https://embox2.com/wordpress-error-editor#respond Sat, 30 Dec 2023 13:31:18 +0000 https://embox2.com/?p=10135 ワードプレスブログで、久しぶりに記事を投稿しようと思ったら、

「エディターで予期しないエラーが発生」

というエラーが出て、新規投稿画面が正常に開きませんでした。

私が実際に解決した方法は?

ブラウザ(google chrome)のキャッシュを削除した結果は?

ブラウザのキャッシュ(閲覧履歴)を削除しても効果なし。

ワードプレスにインストールされているプラグインを順番に無効化していく

次に、ワードプレスにインストールされているプラグインを順番に無効化していきました。

久しぶりにワードプレスブログを開いたら、自分でインストールした覚えのないプラグインが複数インストールされていることに気がつきました。(おそらく、グーグルアナリティクスの設定を変更した時に関連したプラグインが自動でインストールされたのかもしれません。グーグルアナリティクスのGA4への対応時)

ということで、自分でインストールした覚えのないプラグインを順番に無効化していくことで、

「エディターで予期しないエラーが発生」

が出なくなりました。(原因となるプラグインを無効化していいのかどうかは、ご自身で判断する必要はあります)

]]>
https://embox2.com/wordpress-error-editor/feed 0
道の駅・親不知ピアパークで高速道路を一旦降りて休憩する価値はあったか? https://embox2.com/oyashirazu-peerpark?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=oyashirazu-peerpark https://embox2.com/oyashirazu-peerpark#respond Sat, 05 Aug 2023 13:12:49 +0000 https://embox2.com/?p=10089

 

2023年7月下旬の土日。群馬県高崎市から石川県金沢で車で旅行をしました。

高速道路で行く途中、道の駅・親不知ピアパークという休憩場所があることを知り、立ち寄りました。海水浴場もできる海沿いです。

  • 親不知ピアパークはどんなところだったか?
  • 何が食べられたのか?
  • 休憩する価値があったか?

について記録を書いておきます。

結論を言うと、カニを食べるなら、道の駅・親不知ピアパークに立ち寄るとよいです。カニや海の料理が好きでないなら、ほかのサービスエリアに立ち寄った方が食べ物はたくさんあります。

道の駅・親不知ピアパーク1

親不知おさかなセンターで蒸したカニとカニ汁が食べられる

 

私たちは、7月下旬の土曜日、午前10時頃に到着しました。

道の駅・親不知ピアパーク2

親不知おさかなセンターという鮮魚が売っている売店で、 蒸したズワイガニ1匹まるごと購入しました。1800円です。その場で食べることができました。

道の駅・親不知ピアパーク3

蒸したカニの価格帯は1600円、1800円、2000円くらいの3つ。微妙に大きさが違うのでしょうか? ほとんどが1800円のカニでした。

道の駅・親不知ピアパーク4

 

そしてもう一つ。おさかなコーナーに隣接した店舗でカニ汁も販売していました。

500円。かに汁が飲みたくて、真夏の暑い日でしたが購入して飲みました。

私の目的はカニの出汁が効いた汁です。なのですが、ここにもカニがたっぷり。片足分が入っていたでしょうか。

熱い熱いカニ汁を飲むのに必死で写真を撮るのは忘れました。

蒸したカニとはまた違う味付けのカニを味わうことができました。

かに汁単品で食べるのはもったいないくらいです。

白いご飯と混ぜて食べたいなという気持ちが沸いてきます。白いご飯持参してもいいかもしれません。

ほかには、イカ焼きや、サザエ?かな、海の幸が調理された状態で売っていました。海水浴で遊んだあとに食べている人もいました。

道の駅・親不知ピアパーク5

ほかには、レストピアというレストランや、ちょっと歩いたところに漁火というレストランがありました。

2階建ての建物にある漁火は、朝10時時点ではまだ準備中でした。カニ天丼が有名みたいなので、次回食べてみたいですね。

うちの子供達は生臭い匂いが嫌で、カニも食べず、冷房をつけた車の中で待機していました。 生臭いのが嫌いな人はおすすめしません。

 

親不知ピアパークの駐車場は、ほぼ満車

夏の海水浴シーズンということもあってか、駐車場はほぼ満車でした。

駐車場は、高速道路沿いにずらっと一列に並んでいます。

海水浴をする人以外は、短時間で休憩を終えると思います。私たちが滞在したのは30分未満です。そこそこ出入りが激しいと思います。

高速道路のインターをETCで降りてから1時間以内であれば、料金は保留になります。(高速道路を降りたことにならない)そういう制度もあり、1時間以内の滞在の人たちも多いと思います。

道の駅・親不知ピアパーク6

カメのモニュメントが写真スポットです。

道の駅・親不知ピアパーク7

海水浴場は砂浜ではなく、石の海岸です。広大な場所なので首都圏近郊にあるような海水浴場のような人が込み入った感じは全くありません。

ジャバジャバと水遊びするには良いかもしれません。

ただ、真夏の暑い日で、日陰がありません。 駐車場から波打ち際まで数百メートルあるでしょうか。暑すぎて、私たち家族は海の水にはつかりませんでした。

道の駅・親不知ピアパーク8

 

また、ひすい(石)の販売をしている場所もありました。4から5人くらいの人がは外で販売していました。地元の方の販売でしょう

道の駅・親不知ピアパーク9

まとめ

新潟県の道の駅・親不知ピアパーク。

カニが好きな人は絶対寄った方がいい場所です。

海がない県に住んでいる私たち家族にとっては、格安で美味しいカニを食べられることは貴重な機会でした。

 

]]>
https://embox2.com/oyashirazu-peerpark/feed 0
東武動物公園のレジーナやカワセミの休日の待ち時間はどのくらいだったか? https://embox2.com/tobutobutsu-park-attraction?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=tobutobutsu-park-attraction https://embox2.com/tobutobutsu-park-attraction#respond Sun, 23 Jul 2023 03:31:36 +0000 https://embox2.com/?p=10073  

2023年7月16日 日曜日、7月の海の日を絡めた3連休。 東武動物公園の遊園地に行きました。

うちの小学校6年生の目当ては、木造コースターレシーナと、カワセミ。

夏の連休、混雑具体はどうなったのか?

記録を書いておきます。

真夏の東武動物公園アトラクションは休日でも混雑してなくて快適だった

東武動物公園1

結論から言うと、クソ暑い夏の日は、午前中も昼過ぎも待ち時間ほぼゼロで、どんなアトラクションも乗ることができました。

1回分を待てば乗れる程度の混雑具合です。

 

40°cに近づくくらいものすごい暑さのためか、遊園地は閑散とした状態でした。

 

遊園地よりプールに行く人が多いのでしょう。

東武動物公園2

夏の暑い日は、遊園地が意外と穴場であることが分かりました。

 

レジーナの待ち時間はゼロでした。

レジーナといえば2023年4月頃、リニューアルオープンした目玉のアトラクション。

2023年5月のGWの情報では、70分待ちとかという情報をどこかに書いてありました。

だから、長時間の待ちを覚悟をして行ったのです。でも、いい意味で予想と違って、夏が本格的になった7月中旬の休日はガラガラでした。

 

また、同様にカワセミも待ち時間ゼロでした。

 

 

 

真夏の東武動物公園アトラクションは、水浴びもできて面白い面もある

その他のアトラクションも、ほぼ待ち時間ゼロでした。

小学生が喜ぶようなアトラクションもほぼ待ち時間ゼロです。

東武動物公園3

暑い夏ならでは工夫もされていました。

7月中旬からは空中ブランコやバイキングなどは、霧やホースから水を放水してくれます。空中ブランコは、確実にずぶ濡れになります。

子供たちは大喜びでした。水に濡れる瞬間、あちこちから歓声が上がっていました。

東武動物公園4

夏の暑い日の遊園地の一つ 工夫が感じられるイベントでした

面白かったのがカワセミ。 30分単位で電動の水鉄砲から放水をするというイベントがありました。私たちは、そのイベントの時間帯にちょうどカワセミに乗ったので、カワセミを乗ったあとの放水イベントを待っていました。

でも、水鉄砲の調子が悪くて、スタッフが何度試しても放水が不発。スタッフの人達の気まずい苦笑いとともに、待っていた周りの客たちも笑いながら解散。

これはこれで、面白い場面を味わえました。

 

東武動物公園5

 

まとめ

2013年 真夏の東武動物公園。絶叫系の目玉の一つ レジーナ、カワセミともに待ち時間なく乗ることができました。

真夏は穴場の季節でした。

.S

私も最新知ったのですが、子連れのレジャー施設の入場料を安くできるサイトがアソビューです↓登録料、月額料金なしで利用できるので、かなり使えます。

日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」

 

 

 

]]>
https://embox2.com/tobutobutsu-park-attraction/feed 0
とちのきファミリーランドの休日(土日)の駐車場と園内の混雑具合はどうだったかの経験談 https://embox2.com/tochinoki-family-land?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=tochinoki-family-land https://embox2.com/tochinoki-family-land#respond Sun, 23 Jul 2023 01:09:52 +0000 https://embox2.com/?p=10063
  • とちのきファミリーランドの土曜日、日曜日(休日)の園内の混雑具合はどうだったのか?
  • 周辺の駐車場の混雑具合はどうだったのか?
  • 2023年7月9日、日曜日に行ったときの様子を記録しておきます。

     

    とちのきファミリーランド周辺で大イベントがあると駐車場は満車の心配あり

    7月9日天気は曇り。まだ梅雨の真っ最中。

     

    午前10時45分に、とちのきファミリーランド周辺の駐車場に到着しました。

    とちのきファミリーランド1

    とちのきファミリーランド周辺には、大規模な駐車場が4箇所から5箇所くらいに点在しています。それぞれ、100台以上の車が止められる駐車スペースがあります。

    私たちが行った当日は、大きなイベントが2つありました。

    1つが、栃木SC、プロサッカーチームの試合が夕方に行われる。もう1つが、夏の全国高校野球の 栃木大会が行われていました。そのため、駐車場が大混雑。

    午前11時前の時点では、かろうじて、とちのきファミリーランドから少し遠い場所にある、南側の駐車場に止めることができました。ちなみに、私たちが、その南側の駐車場に止めたあとすぐに、駐車場満車の表示に変わっていました。

    私たちは、5分の差で、ギリギリ車を止めることができました。

    何かイベントが開催されるときは、午前中の早めに駐車場を確保するのがよいと思います。

    とちのきファミリーランド2

    とちのきファミリーランドの園内は混雑なく、待ち時間なく快適に遊べた

    とちのきファミリーランド3

    一方で トチノキ ファミリーランドの園内は、混雑していませんでした。

    ジェットコースター、バイキングなど、人気と思われるアトラクションも待ち時間はゼロでした。

    アトラクションの乗車率は100%ではなく、ジェットコースターでも2割から3割くらいの乗車率でした。つまり、即乗ることができる状態でした。

    とちのきファミリーランド4

     

    まとめ

    とちのきファミリーランド5

    とちのきファミリーランド自体はそれほど混雑はしていませんでした。

    一方で、駐車場は敷地内の野球場、サッカーなどの競技のために大混雑します。

    とちのきファミリーランドのホームページを見れば、その日のイベント情報が載っています。

    駐車場混雑の可能性について情報が書いてありますので、行く前はチェックしておくのが良いでしょう。

     

    P.S

    私も最近知ったのですが、子連れのレジャー施設の入場料を安くできるサイトがアソビューです↓登録料、月額料金なしで利用できるので、かなり使えます。

    日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」

     

    ]]>
    https://embox2.com/tochinoki-family-land/feed 0
    清水公園でアスレチックするなら朝何時までに駐車場に到着するのがよい?ゴールデンウィーク経験談 https://embox2.com/shimizu-park?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=shimizu-park https://embox2.com/shimizu-park#respond Sat, 20 May 2023 05:38:34 +0000 https://embox2.com/?p=10021 2023年ゴールデンウィーク、5月5日子供の日。

    千葉県野田市にある清水公園に行きました。

    清水公園といえば、駐車場を止めるまでが激混み。公園の中に入ったあとは、水上コースが長蛇の列で有名な公園です。

    さて、休日・祝日は朝何時頃に清水公園に行けば スムースに駐車ができ、水上アスレチックの待ち時間を短くできるのでしょうか?

    私たちが行った経験談を記録しておきます。 1つの参考になるはずです。

     

    清水公園でアスレチック1

    朝8時前に清水公園に到着して開場したらすぐに水上コースをやるのが一番よい

    私たちは2023年5月5日、朝の7時40分に清水公園の駐車場に到着しました。

    アスレチックフィールドに近い第3駐車場。車はガラガラの状態で止めることができました。

    アスレチックフィールドの受付に到着したのは7時50分くらい。

     

    清水公園でアスレチック2

    アスレチックの受付前には、すでに約100名以上は並んでいたでしょうか。

    みるみるうちに人の列が長くなっていきました。朝8時頃には、軽く200人、300人以上は並んでいる状態です。

     

    清水公園でアスレチック3

    清水公園のアスレチックは通常なら朝の9時に開場します。ホームページの情報では、休日は朝の8時30分に開場することもあるようです。

    では、私が行った日は何時に開場したのか?

    実際には、朝8時15分くらいには受付を開始してくれました。

    大幅に前倒しの時間でアスレチックに入れてくれました。

     

    私たちは前から100番目くらいだったので、当然スムースに入ることができました。

    入場後は、早速、一番激混みの水上アスレチックに真っ先に行きました。

     

     

    清水公園でアスレチック4

    水上アスレチックの第1コース、第2コースと、前後に人がいない状態で快適に進むことができました。水上アスレチックの20コース全てが、前後のお客さんが近距離にいない状態で楽しむことができました。ほかの人から急かされたり、前がつっかえたりすることなくスムーズ。

    水上アスレチックは、朝8時20分から9時までの間に済ませました。

    水上アスレチックを終えた9時頃には、もう水上アスレチック第1コースから超激混みです。

     

    清水公園でアスレチック5

    コースが人で詰まった状態です。

     

    清水公園でアスレチック6

     

    なので、結論をいうと、ゴールデンウイークなどの祝日に清水公園でアスレチックをするなら、朝8時前に到着するのがおススメと感じました。

    8時半到着では、すでにちょっと遅い。そのくらい早く行った方がよいと思います。

     

    チャレンジコースや冒険コースはあとからのんびりやればいい

    水上アスレチック以外の2つのチャレンジコースと冒険コース。

     

    清水公園でアスレチック7

    これらは第1コース第2コースまではある程度混んでいます。

    並んでいます。

     

    清水公園でアスレチック8

    でも3コース4コース目以降は人が別のコースにも分散するので、それほどストレスなく遊具の順番が回ってきます。

    5分も10分も待ったりすることはないです。

     

    清水公園でアスレチック9

    だから、水上コースでなければ、朝10時だろうと午後13時でもいつでもやれます。

    とにかく、水上コースだけは朝一番にやっておくのがおススメ。

     

    10時ころ、清水公園の誘導係の人がこんなことを言っていました。

    「水上コースは今並ばないと遊べない可能性があります」

    と。

    昼まで待ったところで、水上コースが空くことはないです。私たちは2時まで清水公園にいましたが、水上コースを待つ行列が短くなっているようには見えませんでした。

     

    清水公園でアスレチック10

    まとめ

    休日に清水公園に行くなら、とにかく朝早く行くこと。開場予定時間より早く。

    そして、入場したら真っ先に 水上コースへ行くのがおすすめ。

     

    私たち家族は、小学校6年生の男の子を連れて、朝8時半頃から午後2時まで遊びました。全てのアスレチック80個を全部回ることはできませんでした。その前に腕の力がなくなってヘトヘトです。

    だいたい60個くらいのアスレチックはやったでしょうか。それで半日ぐらい十分に遊んで満足です。

    ]]>
    https://embox2.com/shimizu-park/feed 0
    茨城県の小学生向け戦争博物館なら予科連平和記念館がおすすめ https://embox2.com/yokaren-heiwa-kinennkan?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=yokaren-heiwa-kinennkan https://embox2.com/yokaren-heiwa-kinennkan#respond Thu, 18 May 2023 13:37:16 +0000 https://embox2.com/?p=10015 茨城県で戦争に関する博物館展示場はないか?

    調べたところ茨城県の阿見町に予科練平和記念館という戦争に関する博物館がありました。

    2023年5月、ゴールデンウィークに小学校6年生の子供を連れて行ってきました。

    予科練平和祈念館1

    本当は最初、つくばの科学博物館に行こうと思っていました。でも、うちの子供は全く興味がないの却下。子供は戦争に興味があるので、予科練平和祈念館に行くことにしたのです。

    戦争の悲惨さを知るため、子連れで一度は訪れたい場所「予科練平和祈念館」

    「茨城県 戦争 博物館」のキーワードで見つけ予科練平和祈念館。

    私は初めて知りました。

    茨城県の土浦周辺に、兵役するための訓練場があったんですね。

    予科練平和祈念館2

    多くの若者がここで訓練をし、戦争に出ていく。

    この博物館では、戦中に訓練生の生活の様子が展示してありました。

    一番心を打ったのが、出兵する前に訓練生が書いた家族への手紙の原本。

    読むと涙が出そうなくらい、心にこみ上げる内容が書いてありました。

    例えば、

    「戦に行く前に、もう一度、母上に会いたかった」

    とか。

    予科練平和祈念館3

    どんな思いで戦場へ出ていったのか?

     

    今の時代に生まれてきた私とか、自分の子供がどんなに幸せな環境にいるのか?

    ということを感じさせられました。

    予科練平和祈念館4

     

    予科練の訓練場では、軍事の訓練所ということもあって、米軍が狙って空襲を仕掛けきていたようです。多くの訓練生や、関連する周辺の人たちが亡くなった場所でもあるそうです。

    予科練平和祈念館5

    2023年のゴールデンウィーク、5月4日は予約なしで入ることができました。

    料金はこちら。

    予科練平和祈念館6

    記念館の展示場は、写真が撮れません。

    記念館の中は、展示物のほかに、7分ほどのビデオ上映が2種類あります。

    1つは、予科練が米軍の空襲に遭った時の状況を説明するビデオ。

    生存者の証言インタビューが生々しいです。

    予科練平和祈念館7

    もう1つが、特攻に関するビデオ。予科練の訓練生からも特攻に出た話が取り上げられていました。

     

    中は写真は撮れませんが、外は写真の通りです。

     

    綺麗な公園として整備されています。

    予科練平和祈念館8

    人間魚雷の回天。

    中は写真は撮れませんが、外は写真の通りです。

     

    綺麗な公園に整備がされています。

    人間魚雷、回天。そして、零戦の展示。

    その近くには綺麗な児童公園があり、多くの子供たちが楽しく遊ぶ姿もみえました。

     

    まとめ

    茨城県阿見町の予科練平和祈念館は、「二度と戦争はしてはいけない」というメッセージを一貫して感じることのできる素晴らしい施設でした。

    近くには車で20分くらいで行ける、阿見プレミアムアウトレットがあります。予科練平和祈念館とセットで行くのもよいと思います。

    ぜひ、子供を連れていくとよい施設です。

     

     

    ]]>
    https://embox2.com/yokaren-heiwa-kinennkan/feed 0
    windows11PCでマウスのカーソルが白くて見にくい場合の対処方法 https://embox2.com/windows11-cursor-white?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=windows11-cursor-white https://embox2.com/windows11-cursor-white#respond Tue, 09 May 2023 13:36:49 +0000 https://embox2.com/?p=10044 Windows 11 の PC を使っていて マウスのカーソルが白くて見にくいことが分かりました。

    • 今、自分のマウスがどこにあるのか?
    • 今、テキスト入力しているカーソルがどこにあるのか?

    見にくくて仕方がありませんでした。

    ここでは windows 11 PC でマウスのカーソル(インジケータ)が見やすくする設定への変更方法を記載します。

    windows11PCでマウスのカーソルが白くて見にくい場合の設定変更方法

     WindowsPC上のデスクトップ画面上で、マウスの右クリックをします。

    「アクセシビリティ」から「マウスポインターとタッチ」を選択します。

     

     

    マウスポインターのスタイルが、白色の矢印になっているはずです。

    それを別の設定にします。私は黒にしました。

    また、「サイズ」の横バーを変更することで、マウスポインターの大きさを変えることもできます。

     

    そしてもう一つ。

    「アクセシビリティ」の「テキスト カーソル」を選択します。

     

    テキスト カーソルインジケーターを「オン」にするとさらに見やすくなります。

    これは、ワードとかメモ帳でテキスト入力をしている時、自分のテキストカーソルがどこにあるかを色付きで分かりやすく示してくれるものです。

     

    以上で、Windows11PCのマウスポインタやテキストカーソルが見やすくなります。

    ]]>
    https://embox2.com/windows11-cursor-white/feed 0
    windows11で画面を上に持っていったら全画面になるのを防ぐ方法 https://embox2.com/windows11-prevent-fullscreen?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=windows11-prevent-fullscreen https://embox2.com/windows11-prevent-fullscreen#respond Tue, 02 May 2023 01:13:33 +0000 https://embox2.com/?p=10008 Windows PCで、ブラウザの画面やエクスプローラーの画面をPCの画面の上の方に移動すると、勝手に全画面表示になってしまう。

    勝手に全画面表示になるのを止めたい。

    設定方法を書いておきます。Window11での設定画面を載せておきます。

    以下の3点で解決です。 

    windows11で画面を上に持っていったら全画面になるのを防ぐ設定手順

    Windowsの画面上でマウスを右クリックする。

    「個人設定」を押す。

     

    左側の「システム」をクリック。

    右側に出てきた項目のうち「マルチタスク」をクリック。

    「ウィンドウのスナップ」の項目で、右側のバー(ボタン)をクリックして、「オフ」の状態にします。

    以上で、勝手にブラウザやエクスプローラーなどの画面が全画面にならないようにできます。

     

    まとめ

    Windows PCの初期設定は、ユーザが便利なように気を利かせて自動で設定を変えてくれる機能がオンになっています。

    便利な面もありますが、人によっては勝手に気を利かせてほしくない機能が働くこともあります。そういった時は、この記事で書いたように、

    デスクトップ画面でマウスの右クリックし、「個人設定」の項目から自分の好きなように設定を変更することができます。

     

    ]]>
    https://embox2.com/windows11-prevent-fullscreen/feed 0