「 地域・ローカル情報 」一覧

水上高原ホテルのジップラインは初心者でも大丈夫?小学5年生の子供と父親で参加した体験談!

水上高原ホテルのジップラインは初心者でも大丈夫?小学5年生の子供と父親で参加した体験談!

2020年10月末小学校5年生の息子と私父親の二人で群馬県みなかみ町にある水上高原ホテルのジップラインを体験してきました。 今まで一度もジップラインを経験したことのない人でも問題なく参加できるのか? 不安な方のために、参考として40代の父親と11歳の息子の2人で初めて体験したジップラインの経験談を書いておきます。 結論を言うと、今までジップラインのような屋外アクティビティを全く参加したことない40代の私でも無事に、楽しく遊ぶことができました。

高崎まちなか朝市で売っているキコのキンパを美味しく食べた件

高崎まちなか朝市で売っているキコのキンパを美味しく食べた件

高崎市の市街地にある中紺屋町で、毎月第1と第3の日曜日に、まちなか朝市っていうイベントが開催されています。 私が住んでるマンションにもよくまちなか朝市のチラシが入ってるんですね。 そのチラシによく載っているのが、「キコ」のキンパ。 美味しそうな韓国風の海苔巻き。 これ、一度買いたかったんですよね。 ついに買いました。

全国旅行支援の発表前にJTBで既に旅行を予約済だけど後から制度適用されるのか?

全国旅行支援の発表前にJTBで既に旅行を予約済だけど後から制度適用されるのか?

2022年10月11日から全国旅行支援という政府が実施する全国対象の観光需要喚起策が行われる予定です。 気になるのが、この施策が発表される前に、すでに旅行の宿泊予約をしていた10月11日以降の旅行です。予約済の旅行についても、全国旅行支援の対象になるのか? うちの両親は、JTBの窓口を通じて、2022年10月17日に旅行の予約をしています。全国旅行支援の発表がある前から予約していた宿泊旅行です。 そういう個人的背景があるため、この記事では、 「全国旅行支援の発表前から、JTBで宿泊旅行の予約をしていた2022年10月11日以降の旅行は、全国旅行支援制度の対象になるのかどうか?」