
佐原観光の駐車場で安くて便利な場所は?無料を探すより香取市営の町並み観光駐車場
2022年のお盆休み。 千葉県香取市の佐原へ観光に行ってきました。 佐原観光する駐車場はどこに止めるのが安く...
韓国人女性と国際結婚し、ハーフの娘の影響で韓国コスメに興味を持った人のサイト
2022年のお盆休み。 千葉県香取市の佐原へ観光に行ってきました。 佐原観光する駐車場はどこに止めるのが安く...
2022年8月のお盆休み後半、千葉県松戸市から箱根へ車で旅行に行きました。 コロナ禍でここ数年間、遠方へ外出ができなかった70代の両親を連れて、ドライブしながら気分転換をしてもらう目的です。 ここでは、箱根そのものの観光だけなく、千葉県(松戸)からドライブで景色を楽しむために選んだルートが大正解だったので、ご参考にここに書いておきます。 千葉県方面から箱根へドライブをするルートに迷っている方の1つの参考になると思います。
タイムズのコインパーキングなど、時間貸しの駐車場実は48時間の最長駐車時間という規定があったりします 3泊4日とか、1週間とか車を止め続けたいっていうケースは意外と多いはず。 では、48時間以上、車を停めておきたい場合、どうすればいいのか?
久しぶりの東京。 2022年の夏休み。妻と子供たちが韓国の実家へ帰るため、上野経由で電車で成田空港へ送りました。その帰り、東京上野駅で一人で何か美味しいものを食べようと思って、上野駅周辺でランチするところを探しました。 せっかく北関東の地方都市から東京へ来たんだもの。 素通りで帰るのはもったいない。 上野駅周辺で、パッと思いついたのがラーメン一蘭。 一蘭に行ってみたんだけど、いやぁ相変わらずの人気ぶり。昼の1時過ぎに、外で20人くらいの行列。 回転は早いから、すぐに順番が回ってくるとは思うけど、このコロナ禍。東京で人がごちゃごちゃしたとこで、行列作って並ぶのも気持ち的に嫌だからやめました。 では、どこで食べるか? 上野駅からあちこち歩き回りたくないし。そんな時に思いついたのがJR上野駅構内にある寿司屋。まぐろ一代。
先日、京成上野や日暮里から成田空港へ向かうスカイライナーに乗った時の話。 万が一、スカイライナーが当日に満席だったら乗れなくて困るので...
2022年6月下旬の土日。 コロナの外出制限がかなり緩和されたこの時期に、群馬県にある四万温泉に行ってきました。 前もった計画的に立てた旅行ではなく、 急に思い立って、4日前くらいに楽天トラベルで予約をしていってきました。 群馬愛郷キャンペーンなど、割引が効くこの期間。多くの人が旅行の予約をしていたのか、 四万温泉の旅館の選択肢はもう8つくらいしかない状況でした。 その中から選んだ四万温泉の叶屋旅館さん。
野球が完全初心者の小学生の子供とキャッチボールをするとき、子供にどんなグローブを買ってあげればいいのか? そりゃ、ミズノとかゼ...
2022年4月現在、小学校や中学校に通うこどもが、コロナの濃厚接触者になった場合、そのこどもは何日学校を休む必要があるのか? 自分のこ...
毎年の健康診断で、胃カメラによる内視鏡検査をするのが嫌。 だって、検査中、お腹が気持ち悪いじゃないですか。 鼻から行う内視鏡であれば、痛みは少ないのは分かります。確かに、カメラ挿入時に鼻やのどに痛みはほとんどありません。 身体の中にカメラという物体を入れること自体にすごく抵抗があります。 検査するまでが怖い。 で、そもそも、胃カメラって毎年毎年、1年に1回やる必要があるものなの? っていうのが気になったので、医療機関のサイトを調べまくりました。 調べた結論。 ピロリ菌の検査、ABC検査でA判定だった人は、毎年やる必要はない。 と言っている医者が多いです。
小学生の子供が学校から頂いたサケの卵。 群馬県高崎市の役所や青年会議所のご厚意で無料で頂けます。 年末12月に卵をもらい、翌年の3月初旬に烏川(からすがわ)へ放流するイベントがあります。 2020年、そして2021年の12月。2年連続で、うちの家庭ではサケの卵と、孵化した後の稚魚を育てました。 私の家ではありがたいことに、2年連続、30匹ほどのサケを1匹も死なせずに育てることができました。 一方で、私の知り合いの家庭では、残念ながら10匹、20匹と死なせてしまって、 3月の放流の時には数匹しか生き残っていないと聞きました。 しかも、2年連続、同じような状況とのこと。 さて、うちのサケの育て方と、知り合いの育て方にどう違いがあったのか?