太ももの外側がピリピリと痛い。
夜寝てる時、
仕事中で椅子に座っている時、
ピリピリと痛みがくる。
1日に3回から5回くらい、周期的にそういう痛みがある。
あまりに痛くなってきたので、筋肉の問題なのか、神経の問題なのかわからないけど、
とにかく、
ストレッチをしたら変わるのではないかということで、
YouTube で専門家の改善方法、対処方法について調べました。
そしたら、これから紹介する 整体院の先生のYouTube 動画を見たら、劇的に改善がありました。私の場合です。
スポンサーリンク
太ももの筋肉を柔らかくするストレッチで太ももの神経痛が緩和した
まず即効で効果があったのが、こちらの動画。
痛い方の太ももの筋肉を伸ばし、
さらに手を上げてお腹も伸ばすストレッチ。
そうすることで、太ももの筋肉を伸ばす。
ちょうど太ももに痛みがある状態のときにストレッチを始めたんですが、
みるみるうちに痛みが治りました。
これが恒久的に、根本的な解決になってるかどうかは私自身は分かりません。
但し、即効で改善したのは事実。
ようは、太ももの神経が痛いのであれば、周辺の筋肉を伸ばして、神経を圧迫するのを抑えるようなストレッチをするのがポイント。
それからもう一つ。同じ整体院の先生のYouTube 動画。
別のストレッチ方法があったので、こちらも毎日やっておきたい。
前かがみになって、膝を曲げずに太ももの筋肉を伸ばすストレッチです。
それから続いて調べた結果、
マッサージをする改善方法にも書いてあったこちらもあわせて取り組むとよさそう。
そしてもう一つ、別の整体院の先生は、
足の下の方のマッサージの提案をされています。
こんな感じのことを毎日続けていきます。
スポンサーリンク
どんな治療方法が効くか、個人個人の原因によって違うと思うけど
私自身は、整体院の先生の提案でかなりよくなったのは事実。
太ももの神経痛の1つの病状のことを、坐骨神経痛とかいうみたいですけど、その用語を調べてみたら、ヘルニアが原因で坐骨神経痛になるとか書いてあった。でも、一番最初に紹介したYouTube動画の先生によると、太ももの神経痛の原因がヘルニアであることは、せいぜい数十%の人とのこと。
どこが根本原因で、太ももの神経痛が起きているかは、素人ではわかりようもなさそう。
だから、
YouTube動画のトレーニング(ストレッチ)だけでは改善がみられないようであれば、
いよいよ、本格的に整体院に行ってみようかなと思った時、上記のYouTube動画の先生のところにお伺いしてみたいなって思いました。
でも、正直、距離が遠すぎ。
そういったとき、どこの整体院に行くか?
候補としては、海外国内300店舗以上、1,000万人の施術実績のる、整体×骨盤が専門の
もありかな。
一人ひとりに向き合うカウンセリングっていうのを売りにしているくらいだから、
個人の症状に合わせて、親身に相談に乗ってくれるか?
試してみたいと思う。