
選挙に行く意味(理由)はあるの?国際結婚後は意地でも投票所に行くようになった話
私は、30才を過ぎてから、自分に案内が来た選挙には必ず行くようにしています。 市議会議員選挙、県議会議員を決める選挙など、どんなに小さな選挙でも。 でも、20代の頃は確か、1回も行ったことがないと思います。 では、なぜ30台になってから選挙に行くようになったのか?
国際結婚とリストラを経験後、地方移住したアウトローライターのサイト
私は、30才を過ぎてから、自分に案内が来た選挙には必ず行くようにしています。 市議会議員選挙、県議会議員を決める選挙など、どんなに小さな選挙でも。 でも、20代の頃は確か、1回も行ったことがないと思います。 では、なぜ30台になってから選挙に行くようになったのか?
小さなこども(幼児)を連れて、 自家用車(レンタカーやカーシェアリング)でなく、 公共のバス(ぐるりん)で、高崎白衣観音を観光し、 観音山公園のケルナー広場へまで徒歩で行けるか について、私の体験談をお話します。
2020年もインフルエンザ予防接種を受ける時期になってきました。 以下は、2018年の時の話です。 --...
上信越自動車道の群馬県~長野上田菅平まで、 初心者やペーパードライバーにとって安全に運転できるのか? 危険なポイントはどこ?
前回の記事で、上田城の駐車場の混雑時の駐車候補について調べた内容を書きました。 この記事では、調べた次の日、実際に上田城に行っ...
真田幸村の本拠地、上田城跡を観光しに行こうという話になりました。長野県の地方都市なので、「駐車場は空いてるだろう」と踏んでいました。 でも、ちょっと調べていたら、ラッキーなのかアンラッキーなのか、11月3日、11月4日の土日は、「上田城けやき並木紅葉まつり」というイベントが開催される予定です。 上田城へ車で行った場合、周辺の駐車場は大混雑が予想されます。車はどこに止めればいいのか?
JR東日本が主催する「高崎鉄道ふれあいデー」 2019年の高さい高崎鉄道ふれあいデーの日程はいつ? 整理券は何時から並ぶ必要があるの? 私は、「来年こそは絶対行ってやる」と思っており、2019年の高崎鉄道ふれあいデーの情報は逃さないようにチェックしていきます。
私はタバコを吸わないので、自分には全く関係ない話なのですが、 今回の記事は、 JR高崎駅の改札を出た後、一番近い喫煙...
群馬県民の日は、県外の施設である 「ディズニーランド・ディズニーシー」のチケットも割引、割安で入手できるのでしょうか? 群馬県の公式ホームページ、そして自分の手元にある冊子を調べた結果をお知らせします。
「高崎駅前って治安が悪いの?」 さて、2018年現在、実際のところどうなのでしょうか? 私達家族(夫婦、幼児2人)は、2018年4月に千葉県松戸市から、群馬県高崎市の高崎駅前のマンションに引っ越してきました。 約5ヶ月間、高崎駅前近くに住んできた感想、体験談を書きます。