仕事の人間関係で精神的に参っちゃって、心のケアに関する本を色々読み漁りました。
そのひとつが、
おのころ心平さんという、心理カウンセラーをやってる方の本。
「心とからだ元気の仕組み」
この本で学んだ2つが、
- 人に会った時の挨拶でタブーなこと。どんな言葉を言ってはいけないのか?
- 鬱な気持ちを解消するにはやっぱり外に出ること
参考になったのでここに書いておきます。
スポンサーリンク
知り合いに会った時の最初の挨拶で言わない方がいい言葉
本書「心とからだ元気の仕組み」の3ページ目の引用です。
社長同士の会合では、
「お疲れのようですね」
や
「最近痩せたようですが体調は大丈夫ですか?」
などというフレーズは禁句なのだそうです。
「お疲れのようだなんて、あなたに気遣ってもらう必要はない」
ビジネスの話に相手の不調や不健康を持ち出すのはタブーというわけですね。
本気で相手を気遣うなら、
「そんなに多忙なのにいつも元気そうですね」
というのが礼儀です。
これは覚えておきましょう
と書いてあります。
自分を思い返すと、
「お疲れのようですね」
とか、気にせず言っちゃってそうな気がします。
相手を気遣っているつもりの発言が、
実は相手に失礼な発言で、相手を不愉快にさせている可能性があることを
知っておかないといけないことに気がつきました。
私自身のことをいうと、
私はネガティブ思考、マイナス思考な人間。
自分がマイナス思考なので、相手に対してもマイナス要素の発言をしてしまいがちと反省。
憂鬱な気持ちをなすくために外に出ること
108ページに、
鬱とは、鬱血(うっけつ)と同じ原理という話。
心が病んでる時、うつ病患者に対してこのような指導されていると書いてあります。
心のカウンセリングを受けるより前に、
手足を動かし気を流すことから始めてみましょう。
まず、心を病んでいるなら薬で何とかするとか、
心の持ち方を変えるというのももちろん必要だけども、
その前に外に出て歩いてみる。
気持ちが憂鬱なら、運動してみる。
外に出て散歩する。
公園に行く。
これだけでも、憂鬱な気持ちを解消してくれる効果があるということ。
心の問題って、心だけで解決するものではない。
心と体は繋がっているものだから、体の方から改善していくことで心を安定させることができる。
こんなことが本書を読んで学びました。
そういえば先日の土曜日と日曜の休日、仕事で解決しないといけない問題をうんうんとうなって考えていました。
解決しない問題にモヤモヤし、憂鬱な気持ちのまま、日曜の夕方になってしまったとき、
うちの子供たちが、
「公園に行きたいから一緒に行こうよ」
と言ってきました。
私は、仕事の問題を考えたかったので、行きたくなかったのですがしぶしぶ付いていきました。
子供とボールでキャッチボールをしました。そして、同級生のパパ友とも会って、雑談もしました。
たった1時間の出来事でしたが、その後の気分はどうなったか?
理由は分からないけど、晴れやになりました。
「しょせん、仕事でしょ。そんなことでモヤモヤ悩んでいてどうする?」
って感じで、気持ちがかなり軽くなりました。
外に出るって、簡単なことだけどすごく重要なんだって気が付いた日でした。
スポンサーリンク
まとめ
無意識のうちに相手に嫌な思いをさせてしまう言動をしているかもしれない。
一方で、
相手でなく、自分が憂鬱な思いを持ってしまったときに解消するにはどうすればいいか?
本書「心とからだ元気の仕組み」は参考になります。
著名人の過去の格言も多く引用された本です。
ご自身の悩みに対して、少なくとも一か所はヒントになるはずです。
PS
もっと本格的に、人間関係で上手くやっていきたいなって思っている場合、
自分の「伝え方」を改善することが1つの解決方法です。
「伝え方コミュニケーション検定」っていうものがあります。
興味本位で、下記のサイトを見てみると面白いです↓