SNSのインフルエンサーとかがよく、
「Fラン大学なんて行っても意味ないから、そんな大学行くくらいなら高卒ですぐに就職(仕事)した方がよっぽどマシ」
ってなことを言っています。
それはあくまで1つの意見としてよいとして、ごくごく平凡な普通のこどもにも当てはまる内容なのか?
いやいや、平凡な子供であれば、安全策としてとりあえず大学に行ったほうがいい。
そんな考え方を支持しているのが、
ひろゆきさんの
「ボクが親ならこう育てる」
に書いてありました。
小学生のこどもを2人持つ私も、ひろゆきさんの意見に同意。
結論はとりあえず大学資格を持っておいた方がいいという内容。
スポンサーリンク
平凡な子供ならとりあえず大学に行かせるのが安全策
引用させていただきます
214ページ
ここ数年で日本は給料が低い国になりました。一人当たりの所得も2000年の世界2位から2020年には20位に下がっていて今後も下落が続くと言われています。
だから、同じ仕事をするにしても海外で働くか、外資系企業から仕事を受けたほうが収入は良くなるわけですが、
才能も教育も受けていない子供が先進国の教育を受けた同世代に勝つのは相当難しいでしょう。
しかも日本以外の先進国で知的労働者になるには大卒の資格は必須で、大卒資格のない人が「知的労働者です」と元気に言っても、
よほどの職歴や結果がないと労働ビザの発行を認めてもらえないわけです。
子供を少しでも楽に暮らせるようにしてあげたいと願うなら、やっぱり学校での教育は大切。
日本の大卒資格は学校にちゃんと通っていれば海外よりも簡単に取れるんですから
才能のある一部の人は、大学に行かなくても成功できるでしょう。
中卒、高卒の資格でも、自分で事業をしてお金を稼ぐことができれば学歴は無関係です。
でも、それはあくまでほんの一部の人。
大半の凡人の子供にとっては、リスクを侵さず安全策を取ったほうがいい。
大人なら誰でも一度は求人募集の条件をみたことがあるはずです。
応募資格に、
大卒以上
という条件がつく仕事が多いことを知っているはずです。
残念ながら、
いくら能力があっても、
いくら経験があっても、
いくらスキルがあっても、
高卒という学歴であるがために
会社から門前払いをされてしまう可能性があるわけです。
よい悪いは別として、残念ながらそれが現実。
プラス、ひろゆきさんはこう言っています。
日本じゃなく、海外の場合はもっと学歴がシビアに問われてしまうと。
大卒という資格を持ってないと、仕事の選択肢が狭まってしまうのです。
この事実から私は、F ラン大学であっても自分の子供には大学に行かせておいた方が無難と思っています。
[ad#co-1]
東大卒の同僚に紛れて、Fラン大学卒業者もいる現実
では、Fラン大学卒業では就職先が見つからないから、Fラン大学に行く意味がないのでは?
という意見については、私は否定的です。
一つの例として、私は今、東証一部上場の会社でエンジニアとして仕事をさせてもらっています。身近に東大卒もいる職場です。
そんな中にも、Fラン大学出身のエンジニアが何人もいます。
大学入試の偏差値でいうと、偏差値40前後になっている大学です。
私が所属する会社の募集要項を見ると、応募資格が大学卒業以上
となっています。
仮に、どこかの工業高校出身で、学校で成績が一番で、超頭がいい人が会社に応募しても門前払いされてしまうのです。
いいか悪いかはわかりませんが、現実なのでどうしようもありません。
だから、とりあえずどこでもいいから大学に行っておく。
というのは、仕事の選択肢を狭めないための安全策として有効と思います。
P.S
必ずしも通学する大学でなくても、通信大学で大学卒業することもできます。
下記の八洲学園大学は、無料で資料請求できるので、情報収集しておいて全く損はありません↓