私が神経質過ぎるのかな?
でも、性格だから仕方がない。
電車やバスのちょっとした隣の人の接触が気になって仕方がない時があるんです。
その1つが、座席に座った時の隣の肘(腕)の動き。
絶え間なく腕や肘を動かし続けている人っていませんか?10年くらい前だと、マンガの本や雑誌をパラパラとめくっている暇そうな人くらいしかいませんでした。でもここ最近は、電車(バス)の中の過半数はスマホをいじくっています。で、スマホの画面を下から上にしゃーっとスクロールする時に、大きく肘を動かす人がいます。
そんな時代ですので、10年以上前よりも、電車やバスで隣の人の肘や腕がバンバンと当たる確率が上がったような気がします。
そんな状況への対策や対処方法はどうしたらよいのでしょうか。
結論からいうと、どうしようもないんですけどね。
不快な気持ちで気分が悪い時に私が読み返しているのは、こちらの方が書いた本です↓
|
私のように、神経質でストレスを溜めやすい方は、1冊くらいこの方の本を手元に置いて損はありません。
【関連記事】
東京の満員電車は異常でストレス地獄なことに地方都市に住んで気が付いた件
長時間通勤の限界と対策は?ストレスやうつをメリットに変える方法!
スポンサーリンク
電車やバスで時々遭遇する腕(肘)を動かしまくっている(肘を張る)迷惑な人に久しぶりに遭遇
私は最近、首都圏から地方都市に引っ越しをしてきました。都心の満員電車に乗っていた時は、人との接触なんて、日常茶飯事だったので、慣れてしまって気にならなかったんです。
でも、ここ地方都市に住み始めてからは毎日が超快適。満員電車に乗らないので、見知らぬ他人と接触することなんてないんです。
そんな生活に約半年慣れてしまったので、昨日たまたま、バスの中でスホマをいじり倒している隣のおっさんが気になって気になって仕方がなかったんです。
【関連記事】
群馬高崎の子育て環境は良い悪い?首都圏から家族連れで引っ越した感想
バスが混んでて、一番後ろの5人掛けの座席で、そのおっさんと隣り合わせ。約30分バスに乗っていたんですけど、ずーっと休まずスマホの画面をスクロールしていました。スマホをスクロールすること自体は全く問題なのですが、そのスクロール動作が大げさ。肘を動かしながら、私の身体に1回1回接触するんですね。
多分、この記事を読んでいる方は、同じような不快感があった人ですよね。
では、そんな時にどうしたらよいのでしょうか?
電車で繰り返し肘を当ててくる人への対策・対処方法は?
一番まっとうな対策は、
「すみませんが、肘(腕)を動かすのを止めて頂けませんか」
とはっきりと言うことです。
でも、そんなことが言える強い人は、この記事を読んでいませんよね。ネットで悩みや不満を検索する必要なんてなくて、現場で解決しちゃいますから。
私も、これまでそんなことを口で言えたことは一度もありません。
相手が面倒臭い奴で、逆ギレされたらもっと最悪ですからね。
では、我慢していたのか?
いえ、反撃はします。一つの対策・対処法は、こちらも肘を動かして、相手の腕を払う動作を何回かすること。
ネチネチしてますけど、私が出来る対策はこのくらい。
今回のバスでも、隣のおっさんに対して、5回以上は相手の腕を追っ払う動作をしました。でも、効果なし。
そもそも、相手の身体に接触して肘を当ててくるような人が、こちらが些細な反撃をしたところで、肘打ち・肘張りをやめる訳がないですね。気が利く人は、最初から隣の人に配慮して行動しているはずですから。
結局、肘をよく動かしまくる隣の人に当たった場合は、自分が席を立って違う場所に移動するしかないというのが私の結論です。
すみません、解決も何もしない答えしか、今のところ持ち合わせていません!
満員電車に乗らなくても、グリーン車、タクシーで移動出来るような経済状態になるのが一番確実ですかね。
スポンサーリンク
まとめ
電車やバスでスマホをいじる人が多い時代なので、座席での肘や腕の接触が気になる人が多くなったのではないでしょうか。
対策は、どこかへ退避するしか思いつかないのですが、このような不快な出来事に遭う度に思うことがあります。それは、
「自分も、気が付かぬうちに他人の不快になるような行動をしていないか?」
定期的にチェックしていきたいと思った今回の出来事です。
P.S
そもそも、こんな不快な通勤電車に乗っているのは、今の職場の勤務地のせい?
いっそのこと、仕事をする場所を変えれば、快適な通勤が出来る可能性があるかもしれません。
転職活動する前に、「自分の市場価値診断」を無料で簡単に出来るサイトがあります。私も実施してみました記録は下記の記事に載せておきました↓
やってみて損はないです。
PPS.
「毎日の満員電車での通勤が嫌」「人混み環境での生活が嫌」になった方にとって参考になる書籍はこちらです↓
|
内容が面白いので、読んで損はないはずです。