初めてゲーム用のノートパソコンを買うときどんなパソコンを買えばいいのか?
なるべく費用を安く済ませたい一方で、
ゲームをした時に動作がカクカク、遅い
など、結局ゲームができなかったら買った意味もありません。
極力安く、かつ、ゲームに対応できるパソコンとして私が選んだのが、
ドスパラというパソコン専用の店舗でガレリアシリーズのPCを通販で買いました↓
結論として、(税抜き)10万円を切る安さで、かつ、ゲームミングに対応したノートPC(動作的に問題のないもの)
として、
GALLERIA GCL1650TGF(ガレリア GCL1650TGF)
を私は買いました。
下記から商品詳細を閲覧できます↓
このPCを選んだポイントを下記に書いていきます。
スポンサーリンク
メモリ16GBのノートPCで、ドスパラのガレリアと家電量販店で売っている商品を比較して決めた
ドスパラで売っているガレリアは、注文後に組立てしてくれるパソコン(BTOと言われているみたい)。
ガレリア GCL1650TGFは、税抜き10万円を切る価格。
パソコンのスペック的に、家電量販店で、店頭に売っているものに比べてかなり安いことを確信しました。
感覚的には、同スペックで3万円から5万円程度は安いと感じました。
そのポイントが何かと言うと、
パソコンのメモリが16GB あることと、ストレージが500 GB あること。
特にメモリ16GBがポイントです。
2020年6月、家電量販店のヤマダ電機で各メーカーのパソコンをざっと眺めてきました。
すると、メモリは、今店頭に売っているものは
4ギガ、8ギガ、16ギガの商品がほとんです。
4GBのパソコンは3万円台で売っていますが、ゲーム PC には適さないので除外。
8GBの商品だと、安くても大体10万円前後で売っています。
で、16GB品はどうかというと、
だいたい14万円から17万円の価格帯で家電量販店では売っていました。
メーカーは ASUS とか Lenovo とか日本のメーカー。色々ありますが、どのメーカーであってもパソコンのメモリー16ギガだと、10万円を切る商品はありません。
一方で、この通販ガレリアだと、
税込でも11万円を切る値段で買えますこれが決め手です
スポンサーリンク
ドスパラでパソコンを買う時に送料3,300円を無料にすることもできるので更にお得に
ちなみに、このドスパラで買うときにコツがあります。
2020年6月30日までであれば5%のキャッシュレス還元があります。これが1つ目。
また、2020年7月以降であっても、常時安くする方法があります。
通常は、送料が3300円かかります。でも、購入前にドスパラの会員になり(無料です)、
プレミアムサービスに同時に加入しておくと送料が無料になります。
また、300円の割引もしてもらえました。
これによって、税込みでも11万円を切る価格で、
16GBのメモリが入ったノートパソコンが手に入りました。
私が調べた限り、家電量販店で購入するより、同等スペックのPCで、
少なくとも数万円レベルで安く買えました。
非常に満足です。
ガレリアシリーズのゲーミングPCは、下記のドスパラのサイトからのみ購入できます↓